科目名 財務会計

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 新谷 司

テーマ
財務諸表と会計基準の関係を学び、財務諸表と企業活動及び全体経済・社会の関係を理解し、財務諸表から企業活動及び全体経済・社会の状況を調べる。

科目のねらい
<キーワード>
個別損益計算書と連結損益計算書  個別貸借対照表と連結貸借対照表
個別キャッシュ・フロー計算書と連結キャッシュ・フロー計算書  会計基準

<内容の要約>
企業は経営活動のうちの財務的側面を財務諸表に示す。複数の企業の財務諸表の合計は産業または全体経済の財務的側面を示す。このため財務諸表や当該財務諸表の合計から企業の経営活動や産業または全体経済の活動を調べることができる。特定の期間のデータと特定の方法を利用して行うこの調査が経営分析である。企業や産業及び全体経済の活動を理解するには財務諸表の理解が不可欠である。企業はこの財務諸表の数値に基づいて、様々な経営活動を行っており、内部留保や賃金や配当金を決め、税金を支払い、株価に影響を及ぼす。しかし財務諸表には一定の前提や限界がある。財務諸表は、国が定めた法律及び国の所轄官庁の監督の下で決定する会計基準、または会計の専門家や企業の経営者等が決定する会計基準によって作成されるものであり、公認会計士の監査により会計基準に準拠しているかどうかチェックが行われるものであるが、会計基準の決定では利害関係者により政治的に決定される部分があり、会計基準の適用では企業により利益操作行う余地があり、監査の実施では企業による財務諸表の不正を見抜けない部分がある。本講義ではこうした財務諸表の性格を学んだ上で、会計基準及び財務諸表と経済・社会の相互関係を理解する。

<学習目標>
会計基準と財務諸表の関係、企業や産業及び全体経済の活動と財務諸表の関係、を説明できる。
個別貸借対照表と連結貸借対照表の主な表示形式と表示項目の意味を説明できる。
個別損益計算書と連結損益計算書の主な表示形式と表示項目の意味を説明できる。
個別キャッシュ・フロー計算書と連結キャッシュ・フロー計算書の主な表示形式と表示項目の意味を説明できる。
基本的な経営分析の方法を実践することができる。

授業のながれ
企業の活動と会計の種類及び役割と財務諸表の作成及び公開
個別損益計算書
個別貸借対照表
個別キャッシュ・フロー計算書
連結損益計算書
連結貸借対照表
連結キャッシュ・フロー計算書
税金と利益および純資産
企業の設立及び資金調達の会計
仕入及び生産活動の会計
販売活動の会計
設備投資および研究開発の会計
資金の管理及び運用の会計(金融商品の会計含む)
財務諸表による経営分析
財務諸表による経営分析(不正な財務報告を含む)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
毎回の知識の積み重ねが重要であるため、毎回授業の最後にその日のポイントを確認する小テストを実施する、またはポイントをまとめた文書の提出を求める。この小テストまたは提出文書は成績評価の重要な部分である。テキストと資料は授業時に持参すること。計算機(電卓またはそろばん)も授業時に持参すること。授業中の私語は厳禁、授業中の入室・退室も厳禁(やむをえない理由がある場合は除く)。本科目は全体を通じて合計60時間の事前・事後学習が必要である。

事前事後 学習内容 時間数
事前 講義前の文献購読 20
事後 毎回の復習 20
事後 全講終了後の試験対策 20

本科目の関連科目
会計学、管理会計、経営財務論

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他  0%
毎回の小テストまたは提出文書と定期試験が成績評価の基礎となる。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>桜井久勝・須田一幸 <テキスト名>財務会計・入門 第13版 <出版社>有斐閣



(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。