科目名 | 労働法 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
4 | 3 | 通年開講 | 神谷 さつき |
テーマ |
---|
働く上で必要な労働法の基本的知識を習得するとともに、様々な労働問題について考える。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 労働基準法 労働契約法 労働組合法 判例法理 <内容の要約> 労働者として働く場合はもちろんのこと、経営者の立場になっても必要な労働法について、その理念を理解し、基本的な知識を身につけるため、労働基準法、労働契約法等の労働法規の内容と解釈、重要な判例等について学んでいきます。 <学習目標> 労働法の理念、仕組みや考え方を理解できる 労働法の基本的な知識を習得し、説明できる 社会で起こっている労働問題について、法的に何が問題で、どのように解決したらよいかを自分で考えることができる |
授業のながれ |
---|
ガイダンス 労働法の仕組みと理念 労働法の過去・現在・未来 労働関係の当事者@労働者と使用者 労働関係の当事者A労働組合 採用のプロセス@労働契約の成立 採用のプロセスA労働条件の明示と試用期間 労働条件の決定システム@労働条件を定めるもの、個別合意 労働条件の決定システムA就業規則 多様な雇用形態と法@非正規雇用、働き方改革 多様な雇用形態と法A労働者派遣 賃金@賃金制度、賃金請求権 賃金A賞与、退職金、最低賃金 労働時間とワークライフバランス@労働時間、年次有給休暇 労働時間とワークライフバランスA育児休業、介護休業 自由・人格的利益・プライバシーの保護@自由の保障 自由・人格的利益・プライバシーの保護Aいじめ、ハラスメント 雇用平等@男女雇用機会均等法 雇用平等A障害者差別、年齢差別 健康・安全の保護と災害補償@労働安全衛生法 健康・安全の保護と災害補償A労災保険 企業内でのキャリア形成 懲戒処分 団体交渉と労働協約 組合活動と争議行為 不当労働行為とその法的救済 雇用関係の終了と承継@解雇、辞職 雇用関係の終了と承継A定年と再雇用、企業組織変更 セーフティネットと法@雇用保険 セーフティネットと法@社会保険労務士とは |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
テキストは毎回の授業の前に読み、授業後は配布した資料も併せて再度よく読んで必ず復習し、理解を深めてください。また、社会で起こっている労働問題について関心を持ち、新聞などで情報を収集し、何が問題なのか、自分ならどうするか、常に考える習慣をつけてください。また、毎回、授業の最後に、当日の授業に関連した小レポート(疑問点なども記入)を提出してください。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | テキストの予習 | 30 |
事後 | 授業のまとめ | 30 |
事後 | 宿題 | 30 |
本科目の関連科目 |
---|
1年生「法と社会(日本国憲法)、「法と人権」、2年生「法律学」、「民法」、3年生「企業法T」、「企業法U」 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>和田肇、相澤美智子、緒方桂子、山川和義 <テキスト名> 『労働法』第2版 <出版社>日本評論社 |
(C) Copyright 2020 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |