科目名 健康スポーツ論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 山本 和恵

テーマ
健康とスポーツを学び、健やかで逞しいこころとからだとくらしを育む

科目のねらい
<キーワード>
健康体力  健康寿命
スポーツ  高齢者の介護予防
障害者のスポーツ

<内容の要約>
"この講義では,健やかに逞しく生きるために健康と体力およびスポーツの可能性について学習する。現代の生活は急激な自動化,情報化,高速化が進み,子どもから高齢者まで身体の不活動による健康問題や体力低下問題を生じてきています。このような現代社会の生活でスポーツを楽しみ、身体運動を活用して生活習慣病を克服し健康でいきいきとした生活を送るために生涯健康と生涯スポーツの実践が大切になってきている。また、障がい者や高齢者のスポーツの効果と可能性からスポーツの価値や意味についても理解を深める。この講義の学習を通して、健康とスポーツを理解し実践できる「ふくし」人を目指す。
"


<学習目標>
生涯にわたって心身ともに健康なくらしを身につけることができる。 
生涯にわたって積極的にスポーツを楽しみ取り組むことができる。 
身体文化としての体育・スポーツを理解し、継承活動することができる。 
ふくしの専門家として仕事や地域に活かせるインクルーシブ・スポーツの知識と技能を身につけることができる。 
相互理解のためのコミュニケーションができる

授業のながれ
1. 講義のねらい/アイスブレーキング、健康スポーツのトピックス理解
2. 現代のくらしと健康
3. 生活習慣病の理解とその予防
4. 生活リズムおよび食生活と健康
5. スポーツと栄養
6. 体育の歴史と本質
7. 体力の理解と経年特性
8. 体力とスポーツトレーニング
9. 障がい者の体力・運動能力特性
10. 障がい者のスポーツの歴史と現状
11. 障がい者スポーツ目的・効果と可能性
12. 障がい者スポーツ目的・効果と可能性
13. 障がい者スポーツの指導と課題
14. 知的発達障がい児とスポーツの可能性
15. 講義のまとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
受講に関して、他の履修者の迷惑になるので、私語は慎み、食べながらの受講は謹んでください。目に余る時には、退室を命じる場合があります。


事前事後 学習内容 時間数
事前 講義前の文献・新聞などの購読 5
事前 事前課題の取り組み・作成 5
事後 毎回の復習 6
事後 全講義修了後の試験対策 3

本科目の関連科目
1)保育課程履修者は本科目が必修。2)教職課程および障がい者スポーツ指導員を目指す学生は対象や領域の関連性が深く可能な限り履修するべきである。3)スポーツ、スポーツ研究、健康科学、障害者および高齢者福祉、リハビリテーションなど関連科目を学習することが望ましい。

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他  0%
授業の中でグループワークに取り組みます。授業内でのレポート・課題は、グループ内で積極的に取り組む姿勢に対する評価も含まれます。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。