科目名 | スポーツ実技 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 通年開講 | 兒玉 友 |
テーマ |
---|
バドミントンを通じてスポーツの楽しさ、喜びを学ぶ |
科目のねらい |
---|
<キーワード> バドミントンの基礎技術 生涯スポーツ コミュニケーション <内容の要約> バドミントンは、「レクリエーションスポーツ」や「生涯スポーツ」として、障害の有無にかかわらず誰もが楽むことができるスポーツである。本授業では、バドミントンの基本的な技術を身につけて、ゲームを楽しむことができるようにする。さらに、ルールやマナーを学ぶことで、多くの人々とスポーツを通じてコミュニケーションを図り、生涯スポーツとして楽しむ能力を身につける。 <学習目標> 生涯スポーツを理解し、様々な人にスポーツの素晴らしさを伝えることができる バドミントンの技術を習得し、その楽しさを実感することができる 障害の有無にかかわらず誰もが楽しむことができるルールの工夫ができる |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション(チーム編成) バドミントン競技の内容や特性について 基礎練習(サーブ、フォアハンド) 基礎練習(バックハンド) 基礎練習(クリアー) 半面シングルス(ミニコート) 基礎練習(スマッシュ、ドロップ、カット) 基礎練習(プッシュ、ヘアピン) 半面シングルス ミニゲーム(4対4) ミニゲーム(3対3) シングルスのルール、動きの確認 シングルス リーグ戦@ シングルス リーグ戦A まとめ 前期基礎練習の復讐 パターン練習(2対2)ポジションの理解 パターン練習(2対2)前後、左右の動き ダブルスのルール、動きの確認 ノック練習(ダブルスのローテーションを学ぶ) パターン練習(2対2)戦術を学ぶ ダブルス リーグ戦@ ダブルス リーグ戦A ダブルスのゲーム分析 トリプルスのルール、動きの確認(3対3) トリプルス リーグ戦 パラバドミントンのルール、動きの確認(車いす) パラバドミントン リーグ戦 対象者に合わせたルールの工夫(グループで実践) まとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
競技レベルにかかわらず、積極的な取り組みを期待します。運動着・体育館用のシューズを必ず持参してください。 この授業は、バドミントンを障害の有無にかかわらず誰もが楽むことができるスポーツとしてとらえています。 事前に、バドミントンについての歴史やルールを学習しておくことが必要です。また、パラバドミントンの体験も行いますので、障害についての事前学習を行い、授業に臨んでください。調べる際は、公益財団法人日本障がい者スポーツ協会のホームページ「http://jsad.or.jp/about/referenceroom.html」を参考にしてください。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 次回授業の予習 | 15 |
事後 | 授業のまとめ | 15 |
事前 | 宿題、課題などの学習 | 15 |
事後 | 定期試験、レポートなどの学習 | 15 |
本科目の関連科目 |
---|
スポーツに関連する科目 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
評価は、履修者個人やグループでの授業の取り組みなど実技状況、レポート、技能などを総合的に評価する。具体的な評価配分点は、実技点50点、技能点25点、裁量点25点とする。これは、受講するスポーツ種目が異なっても科目共通の評価内容とする。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |