科目名 | ふくしスポーツ演習 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
4 | 3 | 前期開講 | 藤田 紀昭 |
テーマ |
---|
子ども、障がい児・者のためにスポーツ・レクリエーション活動を企画・開催・運営する |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 学生リーダー 障がい者スポーツ <内容の要約> この授業では@スポーツ事業の企画・運営力とリーダーシップ力、A対象者理解、B指導スキルの3点の習得を目指している。 授業は集中開講と後期開講との組み合わせで行う。集中部分は、9月初旬に行い、後期開講部分は、地域交流イベントの企画・運営を中心とした演習形式の授業とする。なお、企画イベントの日程については前期中に調整し、提示する。 <学習目標> 他者とのコミュニケーション能力を発揮できる。 基礎的なマネジメントスキルを学び、対象や目的に応じたスポーツプログラムを企画・運営できる。 自己他者理解及びリーダーシップ能力を発揮できる。 |
授業のながれ |
---|
集中授業 スポーツにおけるリーダーとは(講義) 集中授業 コミュニケーションスキル−アイスブレーキング(実習) 集中授業 障がい者スポーツ概論(講義)+知的障がい者とスポーツ(実習:体操、運動) 集中授業 知的障がい者とスポーツ(実習:パラシュート、フライングディスク、ボッチャなど) 集中授業 高齢者スポーツ概論(講義) 集中授業 高齢者とスポーツ(実習:ウォーキング、貯筋エクササイズ、グラウンドゴルフなど) 集中授業 グループ指導の実践(ゲームやレクリエーションの指導) 集中授業 ボランティアとは レクリエーションスポーツ創作@ レクリエーションスポーツ創作A レクリエーションスポーツ創作B レクリエーションスポーツ創作C レクリエーションスポーツ創作D グループ別授業・活動 特別支援学級交流事業 特別支援学級交流事業 資格対応講義1 ※詳細は学ぶ上での注意事項参照 特別支援学級交流事業 資格対応講義2 ※詳細は学ぶ上での注意事項参照 特別支援学級交流事業 資格対応講義3 ※詳細は学ぶ上での注意事項参照 特別支援学級 現場視察@ 特別支援学級 現場視察A 特別支援学級交流事業準備@ 特別支援学級交流事業準備A 特別支援学級交流事業準備B 特別支援学級交流事業準備C 特別支援学級交流事業準備D 特別支援学級交流事業準備E 特別支援学級交流事業準備F 特別支援学級交流事業(イベント) 特別支援学級交流事業(イベント) 特別支援学級交流事業報告書作成 特別支援学級交流事業報告会 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
地域の特別支援学級に通う生徒の皆さんを対象に交流事業を企画するため、授業へは高い意欲と態度を持って参加することを求めます。 授業には全て参加することや授業以外でも交流事業へ向けた準備の作業が必要となるので、そのことも理解して履修して下さい。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
普段の活動状況とスポーツ事業企画・運営への貢献度を重視する。事業終了後に報告書の作成とその発表会を行う。 「その他」部分の内訳は、活動、スポーツ事業への参加状況50%、スポーツ事業の企画・運営への貢献度30%の合計80% |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |