科目名 測定・評価

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 馬渕 博行

テーマ
子どもから高齢者及び障がい者等、対象に応じた体力測定とその評価について学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
体力測定  評価

<内容の要約>
子どもから高齢者、健常者及び障がい者に対してスポーツ指導・運動指導をする際の大前提は「安心」「安全」に指導することである。様々な対象者に対し、安心安全な指導を行うためにも対象者の現状を把握することが必要である。このことが科学的な根拠に基づいた指導につながる。「測定・評価」の授業では、自身で測定を行い、評価をすることをメインに展開し、実践力を身につけることを目的とする。

<学習目標>
対象の状況に応じた体力測定を考える。
得られた測定結果を客観的に評価する。
得られた評価を基にトレーニングプログラムの作成へとつなげる。

授業のながれ
体力測定の目的と方法
形態計測(身長、体重、体脂肪率)
形態計測(周囲系)
新体力テストの測定方法
新体力テストの測定
測定データの統計処理及びデータ返却(フィードバック)
筋力の測定方法
筋力の測定
有酸素性能力の測定方法
有酸素性能力の測定
無酸素性能力の測定方法
無酸素性能力の測定
高齢者及び障がい者における体力測定方法
高齢者及び障がい者における体力測定項目の実践
測定データの統計処理及びデータ返却(フィードバック)

準備学習の内容・学ぶ上での注意
@事前に各授業の予習1時間・事後に復習1時間を学習すること A他の履修者の迷惑になるので授業中の私語は慎むこと

事前事後 学習内容 時間数
     

本科目の関連科目
スポーツ医学A(内科系)、スポーツ医学B(外科系)、スポーツ科学演習、スポーツ統計学、トレーニング科学

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 40%
授業内でのレポート・課題等 40%
その他(期末試験、授業内レポート・課題、授業意欲・態度を総合的に評価を行う) 20%
 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。