科目名 知的障害児指導法

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 大宮 ともこ

テーマ
知的障害児の教育課程編成や指導方法に関する基礎知識

科目のねらい
<キーワード>
※  ※

<内容の要約>
本科目では、特別支援学校の教育課程編成の方法やその根拠となる学習指導要領を簡単に確認した上で、知的障害児を対象とする特別支援学校でよく行われている授業形態を学びます。最終的には、学習指導案の書き方を学びながら模擬授業を行い、授業研究の体験をします。

<学習目標>
知的障害児を対象とする特別支援学校での授業形態の類型を知り、子どもに合わせた授業づくりの方法を考えることができる。
知的障害児を対象とする特別支援学校の児童・生徒を想定し模擬授業を実施することができる・模擬授業を通して、観察参観等における「見方」を養うことができる。
学習指導案の書き方や授業研究の意義を知り、障害児教育実習にのぞむための基本的心構えを身につけることができる。

授業のながれ
オリエンテーション:本講義の位置付け、構成等
知的障害児教育の教育課程
知的障害児教育における授業づくり
知的障害児教育における教材・教具
知的障害児教育における集団編制とチームティーチング
知的障害児教育における目標と評価の視点
学習指導案の書き方と授業研究の方法
学習指導案の作成と模擬授業演習@:小学部の教科別の指導(認識系)
学習指導案の作成と模擬授業演習A:小学部の教科別の指導(実技系)
学習指導案の作成と模擬授業演習B:小学部の領域別の指導
学習指導案の作成と模擬授業演習C:小学部の教科・領域を合わせた指導
学習指導案の作成と模擬授業演習D:中学部・高等部の教科別の指導
学習指導案の作成と模擬授業演習E:中学部・高等部の領域別の指導
学習指導案の作成と模擬授業演習F:中学部・高等部の教科・領域を合わせた指導
模擬授業の総括と授業づくりのまとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意

事前事後 学習内容 時間数
     

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 40%
その他  60%
0

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>黒田学、玉村公二彦、清水貞夫、向井啓二 <テキスト名>「キーワードブック特別支援教育―インクルーシブ教育時代の障害児教育」 <出版社>クリエイツかもがわ



(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。