科目名 トレーニング科学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 山根 真紀

テーマ
科学的なトレーニングの種類や方法について学ぶとともに、対象に応じたトレーニングプログラムを立案できる力を身につける

科目のねらい
<キーワード>
体力  トレーニング
コンディショニング

<内容の要約>
本科目では、体力の概念を理解し、トレーニングや体力に関係する専門的な用語や知識を学ぶとともに、トレーニングの原理・原則に基づく、安全で効果的なトレーニング方法と実践方法を学ぶ。さらに、トレーニングの種類について理解を深め、それぞれのトレーニング効果の違いを学ぶ。スポーツトレーニングの指導法やトレーニング処方を作成するための力を身につける。
( この科目は、スポーツ医・科学研究所研究員としてスポーツ選手の体力測定やトレーニング指導に従事した経験を有する教員がトレーニング科学について教授します。)


<学習目標>
体力の概念を理解し、個々の種目に求められる体力要素について、専門用語を用いて説明できる。
トレーニングの原理原則を理解し、科学的知見に基づいたトレーニングプログラムを立案できる。
トレーニングの種類を理解し、効果的に体力要素を高めるためのトレーニングプログラムの作成方法を説明できる。

授業のながれ
体力とは:狭義の体力と、エネルギー供給機構から見た体力
スポーツコンディショニングの方法
ウォーミングアップとクーリングダウン
体力トレーニングの進め方
トレーニング理論とその方法@(スピードトレーニング)
トレーニング理論とその方法A(筋力トレーニング)
トレーニング理論とその方法B(パワートレーニング)
トレーニング理論とその方法C(筋持久力、持久力トレーニング)
トレーニング計画の立案@(プログラム設計)
トレーニング計画の立案A(疲労とその回復)
トレーニング計画の立案B(環境整備など)
スキルの獲得とその獲得過程
発育発達期の身体的特徴、心理的特徴
女性のトレーニング
中高年者のトレーニング

準備学習の内容・学ぶ上での注意
生理学やスポーツ生理学で学習した内容と関連づけて、理解すること。

事前事後 学習内容 時間数
事前 次回の授業に関するキーワードを提示するので、調べてくること。 15
事後 授業の初めに、前週の授業内容に関するテストを実施するため、復習してくること。 15

本科目の関連科目
生理学 スポーツ生理学

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 60%
授業内でのレポート・課題等 40%
その他  0%
 

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。