科目名 スポーツキャリア教育

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 吉田 文久

テーマ
スポーツを生かした職業や社会貢献について知り、自分のキャリア形成につなげる

科目のねらい
<キーワード>
キャリア形成  スポーツ
職業  社会貢献
自己分析

<内容の要約>
スポーツに関連する職業やボランティアなどに取り組み、活躍している人(ゲスト講師)から、自身がどのようにスポーツと関わり、どのようにしてその分野で活躍するまでに至ったのか、またそれは自分の生き方や人生設計にどのようにつなげているのかを講義してもらい、スポーツを生かした自分のキャリアの形成につなげる。ゲスト講師による講義毎にミニレポートを書き、最後にまとめのレポートを作成する。

<学習目標>
スポーツに関連する職業、ボランティア等の役割について説明することができる。
自分の生き方とスポーツのかかわりの見通しを持つことができる
スポーツを生かした人生を送っている人の生き方を受け止めることができる

授業のながれ
オリエンテーション(「スポーツキャリア教育」とは、授業の目標、流れ、各回のレポート、評価等) <吉田>
スポーツを生かした仕事・人生とは <吉田>
スポーツ・アスリートのセカンド・キャリア  <吉田>
先人からスポーツキャリアを学ぶ意味 <吉田>
スポーツ少年団・クラブの指導者への道 <地元サッカ−スクールのコーチ>
プロスポーツ団体職員への道 <中日ドラゴンズ球団職員>
スポーツトレーナーへの道 <本学トレーニング担当職員>
スポーツ記者[アナウンサー]への道 <元スポーツアナウンサー>
スポーツライターへの道 <本学卒業生のスポーツライター>
スポーツ販売店員への道 <地元スポーツ用品販売会社社員>
競技スポーツ団体職員への道 <本学スポーツ科学センター教員>
保健体育教師T(公立学校)への道 <元高校の保健体育教師>
保健体育教師U(私立学校)への道 <付属高校保健体育教員>
スポーツ研究者への道 <学部専任教員>
まとめ(これまでの授業を振り返り、自分のキャリア形成について考えたことをまとめる) <吉田>

準備学習の内容・学ぶ上での注意
 大学1年生から自分の人生設計を考えるのは早いと思うかもしれませんが、決してそうではありません。スポーツ科学を学びながら、自分の人生にスポーツをどのように活かし、位置づけるのか考えることをしなければ、就職の時期になって困り、悩むことになります。また、自分自身に目を向け、自分は何ができるのか、何をしたいのかという自己分析も必要です。この講義を通してそれらの作業に取り組み、その後の大学での生活や学びに活かして下さい。
なお、外部からの講師の方の講義が中心ですので、遅刻・早退及び授業態度には厳しく対応します。授業1回につき、少なくとも1時間ずつの予習・復習を行うこと。

事前事後 学習内容 時間数
     

本科目の関連科目
「キャリア教育T・U」「導入ゼミ」「スポーツフィールドワークT・U」「専門演習T・U」

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 40%
授業内でのレポート・課題等 60%
その他  0%
毎回の授業後に書くミニレポートに60%、まとめの試験(最終授業内試験)40%を割り当て評価します。皆出席を前提にして、1回の欠席(遅刻・早退なども)ごとに減点します。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。