科目名 教育原理B

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 橋本 洋治

テーマ
教育とは何か

科目のねらい
<キーワード>
教育  人間
学校  教育の共同事業性

<内容の要約>
人間の教育の固有性を理解するとともに、家族・社会・国家について先賢の教育をめぐる理論のさまざまな主張について知る。また社会の発展にともなって誕生した学校の役割やその運用を支える仕組みについての概要を知るとともに、肥大化した学校に対して家庭や地域の教育、社会教育、あるいは生涯学習などの観点から教育を再検討する。

<学習目標>
人間に固有な教育の特徴、家族・社会・国家にとっての教育の意義を、様々な教育理論家の言説に基づきながら説明できる。
学校教育の誕生以降の教育の変遷を理解し、学校を支えるさまざまな制度や法律の仕組みについて説明できるとともに、家庭教育、社会教育等との関連を理解する。
社会の現状を踏まえ、教育のあり方について自分の考えをもつことができる。

授業のながれ
被教育体験から教育について考える
人間にとって教育とは何か
教育の歴史と思想(1)―子どもや人間をどう捉えてきたか
教育の歴史と思想(2)―近代社会と学校の誕生
教育の歴史と思想(2)―近代社会と学校の誕生
日本教育史―江戸時代までの教育
日本教育史―明治時代以降の教育
学校を支える仕組み(1)―世界の学校制度
学校を支える仕組み(2)―日本の学校制度
学校を支える仕組み(3)―教育に関する法体系
学校を支える仕組み(4)―教育内容と教育課程
生涯学習時代と教育(1)―空間軸から見る
生涯学習時代と教育(1)―時間軸から見る
人類的な課題と教育の未来(1)―環境・平和
人類的な課題と教育の未来(2)―ネットワーク社会と教育

準備学習の内容・学ぶ上での注意
日常から、教育、ひいては社会情勢に関心をもって新聞などにも目を通し、自分の考えをもつ習慣を身につけてもらいたい。

事前事後 学習内容 時間数
事前 次回授業の予習 8
事後 毎時間の講義の復習 15
事後 定期試験に向けての学習 8

本科目の関連科目
教育制度論

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 100%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他  0%
定期試験の結果で評価する。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。