科目名 グローバル企業ケーススタディ

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 前期開講 張 淑梅

テーマ
グローバル企業経営の基本を学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
グローバル企業経営の基本的な考え方  グローバル企業の現状と課題
日本型ビジネスモデルの特徴  ビジネスを通じた国際貢献のあり方
グローバル人材の育成

<内容の要約>
今日の世界経済は、国際的な相互依存が非常に高まっている。ビジネスが国境を越え、組織が多様化している。日本企業にとっても、グローバル経営に精通する人材の育成はますます重要となっている。本講義は、企業のグローバルな仕事場面での具体的な事例(ケース)を通して、グローバル企業経営の基本的考え方を学ぶことを目的とする。グローバルな企業で必要となる戦略、組織、人間をどのようにマネジメントするか学ぶと同時に、日本型ビジネスモデルを理解し、それをどのように海外市場で展開しているかを考えていく。また、グローバル人材とは何か、その育成のあり方等についても学んでいく。事例は日本企業だけでなく、海外のグローバル企業も含めて、いくつかの業種のケースを検討していく。

<学習目標>
グローバル企業経営について学ぶことができる
日本企業の海外展開の過程・現状と課題を知ることができる
日本型ビジネスモデルの特徴について理解を深めることができる
ビジネスを通じた国際貢献とグローバル人材育成のあり方を理解できる
グローバルビジネス現場での問題解決に向けてのアプローチを考える力を身につける。

授業のながれ
なぜグローバル経営を学ぶ必要があるのか
グローバル化とは:分業と交易は人間の豊かさを保証する
ケース1.グローバル市場での多角化戦略:三井物産の事例
ケース2.新興市場へのビジネス開拓: 無印良品の事例
ケース3.ブランド構築による市場開拓: コカ・コーラの事例
ケース4.技術移転による中国市場の開拓: ダイキン工業の事例
ケース5.日本式サービスによるグローバル競争戦略の展開: 資生堂の事例
ケース6.進出先とのWin-Win の関係構築:イオンの事例
ケース7.ビジネスを通じた国際貢献の実現: サラヤの事例
ケース8.グローバルマーケティング:アマゾンの事例
ケース9.グローバル人材育成: P&Gの事例
ケース10.日本型ビジネスモデル:ネスレ日本の事例
ケース11.教育産業の海外展開: 公文の事例
企業のグローバル化の道筋
まとめ:日本の世界競争力と日本型ビジネスモデルの特徴

準備学習の内容・学ぶ上での注意
講義内容については、受講者の理解度を確認しながら進めたいので、皆さんの積極的な参加と質疑を望みます。

事前事後 学習内容 時間数
事後 毎回の復習 8
事前 課題の調査とレポート作成 5
事後 全講終了後のレポート作成等の試験対策 5

本科目の関連科目
経営学、サービスマネジメント、くらしと経済

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 60%
授業内でのレポート・課題等 20%
その他  20%
出席に加えて、小レポートと最終レポートで総合評価を行う。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。