科目名 | フレッシュマンイングリッシュT−1 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 野々山 富士江 |
テーマ |
---|
世界の魅力ある場所、生物、人々に触れることによって、多くの事を学びながら実際に使われる英語を体験する。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 情報を得る 感動を得る <内容の要約> 世界での様々なテーマに沿って2つの読み物を読んで行く。それぞれの内容においてできるだけ英語で理解するように、平易な英語に言い換えることによって内容を確認する。単語の練習においてはそのテーマに関連する別の短い読み物の中で使われる語彙を復習する。 <学習目標> 文脈の中で単語の意味を理解できる。 それぞれの段落の主となる文がどれかを選ぶ事ができる。 理解した内容を他の人に英語で伝えることができる。 |
授業のながれ |
---|
授業についての説明 Unit 1 Mysteries A: Have Aliens Visited Us? Unit 1 Mysteries B: The Lost city of Atlantis Unit 2 Favorite Foods A: The History of Pizza Unit 2 Favorite Foods B: The Hottest Chilies Unit 3 Cool Jobs A: Training Grizzlies! Unit 3 Cool Jobs B: Getting the Shot Review 1-3 Unit 4 Shipwreckes A: I've Found the Titanic! Unit 4 Shipwreckes B: treasure Ship Unit 5 Science Investigators A: At the Scene of a Crime Unit 5 Science Investigators B: The Disease Detective Unit 6 Explores and Pioneers A: Who Was Sacagawea? Unit 6 Explores and Pioneers B: Polar Pioneer Review 4-6 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
それぞれのUnitで単語のリストを宿題として用意しますので、本文を読んでそのリストを完成させて授業に出席して下さい。授業ではペアーで本文を読んだり、内容についてペアーの相手に説明するという活動を中心に行いますので、積極的にペアーワークに参加しましょう。辞書は単語、熟語の確認のためには必要ですので、できるだけ電子辞書を持参して下さい。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
毎回の課題、単語のテスト、授業参加といった内容で総合的に評価します。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Becky Tarver-Chase、David Bohlke <テキスト名>Reading Explorer Foundations Second Edition <出版社>Cengage Learning |
(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |