科目名 国語科指導法

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 後期開講 柴田 康正

テーマ
国語科の目標内容を理解し、授業を創るために 分析し考察していく力を育てることができる。

科目のねらい
<キーワード>
国語の教科書研究  文学・説明文の読みの授業技術
指導案の作成  授業構想・模擬授業
教師としての力量

<内容の要約>
国語科について、教科書の教材・題材を具体的に取り上げて、授業を実践することができるようにする。国語教科書に載っている教材を研究し、授業をいかに組み立て、発問をするかを考えさせる。さらに「国語科の目的」「国語科の構造」「文学教材の学習指導」「古典教材の学習指導」「説明的文章の学習指導」及び「書くこと」「話すこと・聞くこと」等の学習指導の在り方にも目を向けさせたい。

<学習目標>
国語科の教材について分析・考察することができる
国語科の指導要領・解説を学び、教科書の教材分析ができる。
文学作品・説明文、作文指導の授業ができる。
国語科としての全体像を理解し、教師としての資質を育てることができる。

授業のながれ
1. オリエンテーション −国語科教育についてと授業の概要と進め方−
2. 小学校国語科教育における学習指導要領と教材研究の位置・意義
3. 「音声言語」 の教材研究 ◎3回目以降は、学生による『模擬授業』を行う
4. 「文学作品」 の教材研究 ◎模擬授業(4回より12回)各自で準備した教材で実施する。
5. 「説明文」 の教材研究
6. 「作文」 の教材研究
7. 「言語事項」 の教材研究 (書写を含む)
8. 「読書指導・読み聞かせ」 の教材研究
9. 関連教材づくりと教材研究の方法
10. 国語科教材研究の実際@−各自の選択した教材のなかで、 学年段階・文種等を考慮したうえそれぞれについて教材研究の結果を発表する。
11. 国語科教材研究の実際A−各自の選択した教材のなかで、 学年段階・文種等を考慮したうえそれぞれについて教材研究の結果を発表する。
12. 国語科の基礎知識
13. 文字の形、 大きさ、 配列などを理解しながら書く (書写を含む)
14. 書写の指導法・毛筆用具の使い方の基本 (書写を含む)
15. まとめ  国語科指導法の課題

準備学習の内容・学ぶ上での注意
 「模擬授業」、「テキストの研究レポート」のグループでの事前準備、振り返りで、30時間程度の予習復習を要します。また、毎講義ごと事前課題(教材分析:1時間、テキストの事前学習:1時間)において、30時間程度予習を考えています。以下の参考図書も予習復習に生かして欲しい。
 教職課程の授業として、 将来教師として生かされるように自らの学習と共同的な学習が積み重ねられるように参加してもらいたい。

【参考図書】文部科学省「小学校学習指導要領 国語科」

事前事後 学習内容 時間数
事前 「模擬授業」、「テキストの研究レポート」のグループでの事前準備 15
事後 「模擬授業」、「テキストの研究レポート」のグループでの振り返り 15
事前 毎講義ごと事前課題(教材分析:1時間、テキストの事前学習:1時間)において、予習。 30

本科目の関連科目
『国語科研究』と関連している。模擬授業の教材などで使用する。

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他  0%
授業の参加状況、授業ごとのまとめやレポート課題・小レポートの提出 、 最終試験、 受講態度から総合的に評価する。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>柴田義松 阿部昇 鶴田清司 <テキスト名>あたらしい国語科指導法 五訂版 <出版社>学文社
<著者>学研教育出版編 <テキスト名>もう一度読みたい 教科書の泣ける名作 <出版社>株式会社学研教育出版



(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。