科目名 教育と発達の心理学A

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 小平 英志

テーマ
教育心理学とその基礎となる発達心理学について理解し、子どもとの教育的な関わりを行う上での基礎知識について学ぶ。

科目のねらい
<キーワード>
教育心理学  発達心理学

<内容の要約>
子どもの発達を見据えた教育的な関わりを行う上で必要な知識を、発達心理学、教育心理学の知見を中心に学習していく。前半は発達心理学で明らかになっている、環境や遺伝の影響から始め、自我、身体、認知・思考、言語、社会性などの発達、そして生涯発達について学ぶ。後半では、子どもの学びに関する基礎的な知識を身に着け、子どもの個性、子ども集団との関わりや、障害のある幼児・児童・生徒の理解や支援について学んでいく。

<学習目標>
子どもの発達の様相が説明できる
子どもとの教育的なかかわりについて考えることができる
子どもと実際に関わる場面で、得た知識を活用できる

授業のながれ
授業ガイダンスと授業の概観
発達@ 身体機能と認知の発達
発達A 社会性の発達
発達B 自我の発達
発達C 青年期の発達と生涯発達
子どもの学び@ 記憶
子どもの学びA 学習の基礎と条件づけ
子どもの学びB 動機づけと欲求
子どもの学びC 教え方に関する様々な理論
個性の理解と支援@ 子どもの個性の理解と支援
個性の理解と支援A 集団との関わりと学級運営
個性の理解と支援B 障害のある幼児・児童・生徒の発達と学習過程の理解
個性の理解と支援C 障害のある幼児・児童・生徒への支援
教育と発達に関する心理学的トピック
総括

準備学習の内容・学ぶ上での注意
授業では、用語を覚えるだけでなく深く理解することを求めます。そのため、予習と復習のために十分時間を使ってください。また授業内容は、自らの発達や教育を受けた経験に深くかかわります。これまでの自らの体験と関連付けながら受講してください。

事前事後 学習内容 時間数
事後 各回で扱った内容を十分に復習する。 15

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 70%
授業内でのレポート・課題等 10%
その他  20%
課題・小テスト10%、定期試験70%、その他20%

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。