科目名 建築ユニバーサルデザイン演習

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 八藤後 猛

テーマ
建築におけるユニバーサルデザイン、安全・安心とは何かを学ぶ。建築ユニバーサルデザインの考え方や人とモノ・建築空間との関係、モノ・建築空間が人に作用する事を、演習を通して理解する

科目のねらい
<キーワード>
ユニバーサルデザイン  住まい
まちづくり  安心安全

<内容の要約>
これまでに学んだ人間工学、ユニバーサルデザイン、福祉住環境、防災計画の学習を通して得た、人間と建築・都市環境とのかかわりを、ユニバーサルデザインの視点で更に理解を深める。

<学習目標>
ユニバーサルデザインの理念を理解できる。
ユニバーサルデザインの住まいづくり・まちづくりの考え方を理解できる。
ユニバーサルデザインと安心安全の考え方を理解できる。
ユニバーサルデザインを実践できる。

授業のながれ
ガイダンス、ユニバーサルデザインについて、課題1「被災し、避難所で暮らすということ」の説明
避難所のユニバーサルデザインを考える
発表(1):課題1(自分が考案した被災時の備え)発表、課題2「身体寸法・動作を計測する」の説明
建築に関わる身体寸法・動作を計測する(1)
建築に関わる身体寸法・動作を計測する(2)
発表(2):課題2の身体寸法・動作の計測結果と考察発表、課題3「マイノリティの身体寸法・動作を計測する」の説明
マイノリティの身体寸法・動作を計測する(1)
マイノリティの身体寸法・動作を計測する(2)
発表(3):課題3のマイノリティの身体寸法・動作の計測結果と考察発表、課題4「都市とユニバーサルデザイン」の説明
都市とユニバーサルデザイン(1)
都市とユニバーサルデザイン(2)
発表(4):都市とユニバーサルデザインの調査結果と考察発表、課題5「ユニバーサルデザインの作品制作」の説明
ユニバーサルデザインに配慮した建築の計画・設計(1)
ユニバーサルデザインに配慮した建築の計画・設計(2)
発表(5):ユニバーサルデザインに配慮した建築の計画・設計の発表

準備学習の内容・学ぶ上での注意
基本的に毎回演習を行う。したがって欠席しないこと。
設計作業、作図作業が多くなるので、製図用具は毎回持参すること。
本科目は、建築人間工学(人間工学)、ユニバーサルデザイン論、福祉住環境、建築防災計画(都市の防災)の学習内容と密接な関係をもっているため、出来る限りこれら科目を履修していることが望ましい。

事前事後 学習内容 時間数
     

本科目の関連科目
建築人間工学(人間工学)、ユニバーサルデザイン論、福祉住環境、建築防災計画(都市の防災)

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 50%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他  0%
演習課題(適宜出題)、レポート課題により評価する。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。