科目名 | 建築CAD演習U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 前期開講 | 橋本 圭央 |
テーマ |
---|
コンピュータを用い、建築作図の演習を通して手法を習得する。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 建築製図 CAD Auto-CAD <内容の要約> コンピュータを用いた建築作図の演習を通して建築製図の作図手法を習得する。現在、広範囲に使われているAuto-CADを用いてCAD(Computer Aided Design)の技術を学ぶ。 <学習目標> 建築CAD演習を通して、個々人の生産性を向上・効率化させることができる。 Auto-CADの基本的な技術習得を行う。 段階を追い、実践力を得る。 |
授業のながれ |
---|
ガイダンス 図面作成1(基礎) 図面作成2(寸法) コンテンツ再利用1(ブロック作成) コンテンツ再利用2(パラメータ) カスタマイズ1(ツールパレット、ワークスペース) カスタマイズ2(インタフェース) 図面参照(DWG、イメージ) 図面データ参照1(属性) 図面データ参照2(フィールド) シートセット1(作成) シートセット2(設定) 図面データ管理1(標準仕様) 図面データ管理2(画層標準) 図面データ管理3(ポートフォリオ) |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
講義で習得した内容をベースに、実際に復習し学ぶこと |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 授業内容に沿った予習 | 20 |
事後 | 授業内容に則した復習 | 20 |
本科目の関連科目 |
---|
建築CAD演習T |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |