科目名 | 国際コミュニケーションW |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 大場 和久 |
テーマ |
---|
専門関連分野を英語で理解する |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 英語 読解 <内容の要約> 工学の世界では,各種紹介文,マニュアル,世界中で行われている Q and A から hack まで最新情報の英語である. 本講義では英語を使って科学を理解することを通じて,英語,専門分野の情報を学習する. <学習目標> 英語で簡単な技術情報を扱うことができる 簡単な英語書籍やウェブサイトを読解できる 専門分野の簡単な英単語を解釈できる |
授業のながれ |
---|
ガイダンス、レベルチェック 読解・実践 読解・実践 読解・実践 読解・実践 読解・実践 読解・実践 読解・実践 読解・実践 読解・実践 読解・実践 読解・実践 読解・実践 読解・実践 総合演習 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
本講義は「英語の基礎」の講義ではない。「英語を使った科学情報理解の実践」である。 |
事前事後 | 学習内容 | 時間数 |
---|---|---|
事前 | 英語文献の理解と資料作成 | 40 |
事後 | 復習 | 20 |
本科目の関連科目 |
---|
国際コミュニケーションI,II,III,情報工学基礎 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
課題、レポートにより総合的に評価する。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |