科目名 社会福祉原論T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 柏原 正尚

テーマ
社会福祉とは何かを原理的に学び、ソーシャルワーカーのアンデンティティ−を確立する

科目のねらい
<キーワード>
社会福祉制度  福祉政策
相談援助

<内容の要約>
この科目は、社会福祉に関する知識、技術、価値を学び、社会福祉学の体系的な理解を深めます。そして社会福祉士・介護福祉士が取り組むべき福祉ニーズについてのイメージを作ることを目指します。




<学習目標>
現代社会の変化に対応した福祉政策を理解することができる
福祉政策における社会福祉士の役割を理解することができる
社会福祉制度の概要について理解することができる
福祉サービス及び援助活動の必要性を理解することができる

授業のながれ
オリエンテーション
社会の変化と福祉@−福祉国家の変容
社会の変化と福祉A−現代社会の変化と福祉
福祉と福祉政策@−社会福祉の拡大と限定
福祉と福祉政策A−福祉政策と社会福祉士の役割
社会政策と福祉政策−社会政策・福祉政策の体系
福祉政策の発展過程@−近代化と福祉政策
福祉政策の発展過程A−戦後改革と高度経済成長期の福祉政策
少子高齢化時代の福祉政策
1990年代以降の社会福祉政策
介護保険制度の創設と社会福祉基礎構造改革
社会福祉制度の体系
福祉サービスと援助活動−相談援助の原則・視点・考え方と方法
福祉政策の関連領域
まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
この科目は、社会のなかのさまざまなニーズに社会福祉がいかに対応していくべきかを学生自身が考え、理解を深めてもらえるよう授業を展開していきます。必要に応じて身近な事例やニュースなども取り上げる予定ですので、受講生は、身近な生活問題などへの関心を高めて授業に臨んで下さい。

事前事後 学習内容 時間数
事後 毎回の講義後の学習 15
事前 復習テスト前の学習 5
事後 定期試験までの学習 10

本科目の関連科目
社会保障論T・U、地域福祉論T・U、社会福祉原論U、相談援助の基盤と専門職T・U

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 75%
授業内でのレポート・課題等 25%
その他  0%
授業内で復習テストを5回実施します。その結果と定期試験結果の総合で成績を評価します。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>社会福祉士養成講座編集委員会 <テキスト名>新・社会福祉士養成講座4 現代社会と福祉 第4版 <出版社>中央法規出版



(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。