科目名 運動処方演習

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 4 後期開講 山本 和恵

テーマ
体調や安全に配慮したフィットネス・エクササイズの基本プログラムを立案し、処方する方法を習得する

科目のねらい
<キーワード>
運動処方  フィットネスプログラム
フィットネス・エクササイズ  体調
健康管理

<内容の要約>
 体力と健康という概念を確認し、運動による健康の維持・増進について具体的な方法を学ぶ。適切な体調チェックの方法を学び、年齢や対象に応じたフィットネスプログラムを作成し、運動処方の支援、指導ができるスキルを身に付けるようにする。

<学習目標>
個々人の加齢、性別、既往症や生活習慣の相違によっておこる体力・健康の異動を理解することができる
個々人の持つ体力・健康レベルに応じたフィットネスプログラムを作成することができる
体調チェックの方法を身につけ、疲労回復に向けた栄養と休養の取り方を学ぶことができる
ウォーミングアップ、クーリングダウンの理論と手法を学ぶことができる

授業のながれ
科目概要説明 & 体調チェックの意義と方法(講義+実技)
スポーツと疲労回復(栄養と休養)(講義)
ウォーミングアップ(講義+実技)
クーリングダウン(講義+実技)
ウォーミングアップとクーリングダウン(実技)
フィットネスプログラムの基本的方法(講義)
子どものフィットネスプログラム(講義+実習)
子どものフィットネスプログラム(実習)
中年のフィットネスプログラム(講義+実習)
中年のフィットネスプログラム(実習)
高齢者のフィットネスプログラム(講義+実習)
高齢者のフィットネスプログラム(実習)
女性のフィットネスプログラム(講義+実習)
女性のフィットネスプログラム(実習)
障害のある人のフィットネスプログラム(講義+実習)、まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・普段の出席と学習状況を重視します
・日本体育協会資格対応科目(スポーツプログラマー:SP専門科目)です
・日本体育協会テキストおよびプリント配布等を用いて進めます

事前事後 学習内容 時間数
事前 講義前にテキストを読み込んでおく 12
事前 テキストの分からない単語などを調べておく 12
事後 毎回の復習 12
事後 全講義修了後の試験対策 8

本科目の関連科目
体力測定演習、体力トレーニング演習、スポーツ医学などの日本体育協会資格対応科目(スポーツプログラマー:SP専門科目)

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 50%
その他  50%
出席と学習状況を重視します。課題レポート形式のテストを実施します。
その他は、授業の姿勢・取り組みに対する評価です。

テキスト
■テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
<著者>公益財団法人 日本体育施設協会 <テキスト名>公認スポーツプログラマー 専門科目テキスト <出版社>公益財団法人 日本体育施設協会



(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。