科目名 心理学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 矢崎 裕美子

テーマ
人間の「こころ」のしくみ−心理学の基礎を学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
こころの科学  ものや人の見方,捉え方(認知)
人の性格(パーソナリティ)  自己の理解と発達(自己)
集団の理解(社会)

<内容の要約>
普段わたしたちが行っていることや見ていること、感じていることが「科学的には」どのように解明されてきたのかについて解説し,学生自身の生活とどのように密接に関連するかを考える。また、心理学には多数の領域が存在するが、「認知心理学」「パーソナリティ心理学」「社会心理学」など,この授業ではあくまでその中の基礎に焦点をあてる。

<学習目標>
「心理学」がどのような学問かを学生自身が知ることができる
講義で得た心理学的知識が学生の身近な他者・社会的な事象とどう関係しているのか考えることができる
講義で得た知識が学生生活や社会では今後どのように応用できるか考え,実践できる

授業のながれ
1. イントロダクション−心理学とは何か?
2. 認知1 ものの捉え方
3. 認知2 ものの見え方
4. 認知3 記憶のメカニズム
5. 認知4 記銘方略
6.パーソナリティ1 類型論と特性論
7.パーソナリティ2 パーソナリティの測定と形成
8.前半の復習と振り返り
9. 自己1 自分を知る,自己の発達@
10.自己2 自己の発達A
11.自己3 自己開示と自己呈示
12.社会1 集団
13.社会2 社会的影響
14. 後半の復習と振り返り
15. 講義のまとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
講義内容は心理学の基礎であり,あくまで一般論なので例外もある。 ただ単に講義で得た知識をうのみにするのではなく, 「こういう例外もあるのではないか」 と批判的にみることで, 人間の心理に関する考え方を深めてもらいたい。
@授業開始時に前回の確認テストを行うことがあるため,その為の見直し,復習(各講30分ずつ)
A授業の内容を自分の日常生活に照らし合わせて考えられる学生,意欲的に講義に参加できる学生を求めます。また,学部を超えた大人数の講義となるため,他の学生を配慮した行動(例:遅刻,飲食,私語,スマートホン等授業に必要ないものの使用)ができる学生を求めます。

事前事後 学習内容 時間数
事前 次回授業の予習 15
事後 授業のまとめ 15
事後 課題,定期試験などの学習 15

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 70%
授業内でのレポート・課題等 0%
その他  30%
試験と授業における積極性や内容の理解度 (参加態度や小レポートなど) から評価を行う。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2019 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。