科目名 | フレッシュマン・イングリッシュU−2 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 伊藤 正栄 |
テーマ |
---|
国際社会で通用する総合的英語力を向上させていくことを通して、コミュニケーション力を養成する。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 英語運用力 聴くこと 伝わること 自信をもつこと 共生するということ <内容の要約> この授業では、活きた英語による、直接対話を重視した授業展開をしていくなかで、総合的な英語力の養成に努めると共に、個々の目的に応じた主体的学習意欲が向上できるように、手間暇かけて進めていきます。さらに学生諸君自ら深く、広く思考する習慣を身につけ、感性をも深めてもらえる様に、社会問題や比較文化、人間の生き方等について興味深く述べられている英文を通じて、楽しく授業を進行していきます。 <学習目標> 英語を媒介とした知的情報の受信、選択、分析、発信を基本とするコミュニケーション能力を向上していくことができる 総合的英語力を向上させていくことで、地球的な視野を広げ、国際的教養及び感性を深めていくことができる 主体的学習意欲を向上させ、さらに高次な学習へと発展していくことができる。 |
授業のながれ |
---|
Orientation [授業の進め方] Bill Gates [内容理解(講読含)、発話・聞き取り演習] Rachel Carson [内容理解(講読含)、発話・聞き取り演習] Michael Jordan [内容理解(講読含)、発話・聞き取り演習] Pablo Picasso [内容理解(講読含)、発話・聞き取り演習] Neelsoon Mandela [内容理解(講読含)、発話・聞き取り演習] 応用演習 [1〜6回授業の応用演習] Inazou Nitobe [内容理解(講読含)、発話・聞き取り演習] Henry Ford [内容理解(講読含)、発話・聞き取り演習] Princess Diana [内容理解(講読含)、発話・聞き取り演習] Junko Tabei [内容理解(講読含)、発話・聞き取り演習] Dalai Lama [内容理解(講読含)、発話・聞き取り演習] 復習テスト及び解説 応用テスト及び解説 まとめ [半期学習内容の総括授業] |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
授業[前・後]の予習、復習事項については、毎回細やかに指示しますが、単位取得後も自ら活用出来るものへと発展させていく事を念頭において、その内容充実に努めてもらうことを望みます。基本的(事前・事後)学習としては、内容理解・語句・音読(発話)練習を主として、事前の学習30分程度・授業後の復習30分程度を自主学習として継続してもらう事を要望します。授業に出席するにあたっては事前学習を基にした積極的授業参加度(発表)を希望します。授業内容等変更の際は、直接、授業時に発表するので要注意!英和辞書必携 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
15回の授業内にて、テストを含めてすべて終了で、それ以降は一切なにもないので、注意すること。授業への参加態度は重視します。初回授業時に詳細を説明します。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>大内 博 <テキスト名>Messages from the 20th Century <出版社>成美堂 |
(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |