科目名 | フレッシュマン・イングリッシュU−1 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 小林 亮哉 |
テーマ |
---|
基本的な英語運用能力を身につける。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 英文法理解 英文理解 コミュニケーション 語彙力の向上 <内容の要約> 気軽に英語を学べるように配慮された英語教材を用いて、基本的な英語運用能力を身につけることを目標とします。馴染みやすい内容の文章を読み進めながら、それについての様々な形式の設問に答えることで、英語力を高めていきます。日常生活でよく使用される表現を多く扱うことで、英語での簡単なやりとりが自然に身につくように配慮しています。 <学習目標> 基本的な英文法事項が理解できる。 英文の構造を理解し、意味解釈ができる。 英語で簡単な自己表現ができる。 平易な英語の文章の内容を理解できる。 |
授業のながれ |
---|
ガイダンス Unit 1 Teddy Bears Unit 1 Teddy Bears Unit 2 April Fools'Day Unit 2 April Fools'Day Unit 3 The Biggest Birthday Present Unit 3 The Biggest Birthday Present まとめ1 Unit 4 Funny English Jokes Unit 4 Funny English Jokes Unit 5 Adelie Penguins Unit 5 Adelie Penguins Unit 6 Eat Well, Eat Smart Unit 6 Eat Well, Eat Smart まとめ2 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
2回の授業でUnitを1つ進めることを目安とする。1回目の授業では、Unitで取り扱われている英文の内容を理解すること、2回目は内容についての確認及びそれに関連する事柄についての知識を深めていくことに重点を置く。基本的に、予習をしてから授業に臨むこと。少なくとも単語・語句の意味や発音については事前に調べておき、授業中に調べるなどといったことはないように準備をしておくこと。Unitが一つ終わるごとに小テストを実施するので、毎授業後に必ず復習(語句の意味や本文内容の確認など)をしておくこと。*授業には必ず辞書を持参すること。 |
本科目の関連科目 |
---|
英語科目全般 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
成績評価に関する詳細は以下の通り。課題・小テスト(80):まとめ1の確認テスト(30)+まとめ2の確認テスト(30)+Unit終了ごとに課す小テスト(20)。その他(20):授業への参加態度、予習の有無、授業での発言など) |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>佐藤 明彦 / Valerie Tidwell <テキスト名>Reading Success 1 <出版社>成美堂 |
(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |