科目名 | フレッシュマンイングリッシュU−1 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 馬場 景子 |
テーマ |
---|
英語とアメリカ手話(ASL)の違いを学習する |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 英語の成り立ちと普及 アメリカ手話(ASL)の成り立ちと普及 英語の文構造 ASLの文構造 <内容の要約> 多くの言語は、まず音声から始まり、次の段階で文字が出来上がっていきます。しかし手話の場合は音声ではなく「手の動き」、「体の動き」がコミュニケーションの重要な手段であるため、音声記述から生じた文字を持たなことが、手話の特徴の一つと言えます。しかし、所属する文化の言語を借用して手話を記述します。日本手話の場合は日本語、ASLの場合は英語を借用しているということが出来ます。1990年前後に、アメリカから日本に伝わった「手話は聴覚障碍者の言語である」という考え方を理解するために、本講義では、英語とASLの違いを認識しながら学習者へのASL理解をい深めていきます。 <学習目標> ASLで自分の名前が表現できる。 ASLの基礎会話ができる。 ASLと英語の違いが理解できる。 |
授業のながれ |
---|
授業開始にあたってに説明(なぜ私たちはASLを学習するのか) 英語の成り立ち ASLの歴史的背景 ASLの指文字 ASLでの簡単自己紹介(1) ASLでの簡単自己紹介(2) ASLの数値表現(1) ASLの数値表現(2) ASLの基本(1) 特徴概略 ASLの基本(2) トピックとは何か ASLの基本(3) 肯定表現 ASLの基本(4) 一般疑問文 ASLの基本(5) 命令表現 ASLの基本(6) 否定表現 授業のまとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
欠席は、授業回数の1/3までです。最初の授業でプリントを配布するので、予め予習する部分に関しては、必ず予習しておいてください。授業の進度に関しては上記に記載してありますが、進行状況は実際の授業の進度と異なる場合があります。配布プリントは英語で書かれているため、必ず辞書を持参してください。学生諸君の積極的な参加を期待しています。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
課題・小テスト、その他(実技)の結果を総合的に成績評価対象とします。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |