科目名 | Int Read & Vocab BuildU |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 2 | 後期開講 | 加藤 とも子 |
テーマ |
---|
楽しく英文が読めるように基本的なリーディングスキルを身につける |
科目のねらい |
---|
<キーワード> リーディング・スキル Skimming and Scanning Main Ideas 語彙力 表現力 <内容の要約> 目的に応じた読み方(スキミング、スキャニング、精読)などのリーディング・ストラテジーを段階的に身に付けるとともに関連する語彙知識を広げる。 <学習目標> 様々なトピックを扱った、多様な英文について、目的に応じた読み方ができる。 文章の内容について理解し、要点や自分の考えを伝えることができる。 語彙力を養うことができる。 トピックを通じて歴史・科学・異文化に関する知識を広めることができる。 |
授業のながれ |
---|
1. Introduction 2. Unit 7: Sweet Scents A: Determining Similarities and Differences 3. Unit 7: B: Understanding Synonyms 4. Unit 8: Great Explorers A: Time Clauses / Time Relationships 5. Unit 8: B: Participle Clauses 6. Unit 9: Who We Are A: Evaluating Claims 7. Unit 9: B: Understanding Inference 8. Review and Reflection 9. Unit 10: Blobal Warming A: Supporting Details 10.Unit 10: B: Identifying an Auther's Tone or Point of View 11. Unit 11: Incredible Insects A: Prefixes and Suffixes 12. Unit 11: B: Summarizing a Text 13. Unit 12: Going to Extremes A: Recognizing Similes 14. Unit 12: B: Synthesizing Information from Multiple Source 15. Review and Reflection |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
@・予習として事前にReading Part に目を通し、内容を把握しておくこと。 ・辞書で単語の意味を確認しておくこと。 ・各自単語ノートを作成するなどして語彙・語句・表現をまとめること。 ・語彙に関する練習問題を宿題にします。 A・遅刻・私語・食事・スマートフォン操作など慎んでください。 B・英語辞書とテキストは毎回必ず持参してください。 |
本科目の関連科目 |
---|
Extensive Reading T、Extensive Reading U |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
課題・小テスト及び定期試験により評価します。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Paul Macintyre / David Bohlke <テキスト名>Reading Explorer 2 ISBN-13 978-1-305-25447-3 <出版社>CENGAGE |
(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |