科目名 | 英語総合基礎T |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 小倉 美津夫 |
テーマ |
---|
高校までに身につけた基礎的な英語を踏まえて、英語4技能の運用に必要な、基本的な文法知識を身につけ、使えるようになる。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 文法事項 例文・構文力・語彙力 文法事項を「使いながら」学ぶ <内容の要約> 中学・高校を通して学習してきた英語の基礎の確認と復習を踏まえて、英語4技能の運用に必要な基本的な文法知識を身につけ、バリエーション豊富な活動を通して、英語を「使いながら」学ぶ。 <学習目標> 英語の文法事項を理解できる。 英語の文法事項を使うことができる。 学習した文法事項を使った例文を数多く作ることができる。 |
授業のながれ |
---|
学習方法、授業方法、評価などに関してオリエンテーションと英語学習歴調査 1.be 動詞 2.現在形 3.過去形 4.代名詞 5.前置詞 6.進行形 7.名詞と冠詞 8.助動詞 9.提案と命令 10.未来形 11.疑問文と付加疑問文 12.形容詞 13.比較 14.副詞 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
英文法力は総合的な英語力の基礎をなすものです。文法事項を使えるレベルに到達するために多くの練習問題に取り組みます。予習・復習を必ず実行しましょう。また、授業では英和・和英・英英辞典を使用しますので必ず持参してください。毎授業時間内に小テストを行いますので、授業に集中しましょう。質問は積極的にしましょう。 |
本科目の関連科目 |
---|
Writing & Communication I・II、English for TOEIC I・II、英語コミュニケーションI・II、英語基礎 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
成績評価については、平常点と定期試験を合わせて総合的に評価する。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Andrew E. Bennett, Toru Komiya <テキスト名>Grammar Plus <出版社>Nan'un-do |
(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |