科目名 | 言語と文化T−2(ポルトガル) |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 宮坂エジーナ |
テーマ |
---|
日本とブラジルをつなぐ交流 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> ブラジルの文化、生活習慣 ポルトガル語を学ぶ 在日ブラジル人 子どもがバイリンガル(ポルトガル語と日本語) <内容の要約> 本授業の目的は、身近に暮らすブラジル出身の人々と、様々な日常の場面で実際に初歩的な会話が出来るようになることで、学校、保育園、その他の職業に訳に立つポルトガル語を学ぶ。 <学習目標> ポルトガル語の文法の基礎知識を理解できる。(会話の基礎) ブラジル文化について概略ができる。 子どもの発達に間するポルトガル語知識を得ることができる。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション「...は何所ですか?」前期の授業の流れと課題内容を把握する。Ser動詞現在形、場所の 副詞を学ぶ。 「...は何所ですか?」Estar 動詞現在形、場所、Estar動詞とser動詞の使い分けを学ぶ。 おなかがすいた!Estar動詞現在形(精神的、肉体的な状態や痛み)、体の部位を学ぶ。 日本は寒いです!Estar動詞現在進行形@、天候を学ぶ。 「彼女は何をしている?」Estar動詞現在進行形Aを学ぶ。 「..が欲しい」「..がしたい」Querer動詞の現在形 「何歳ですか?」「私は...を持っています」Ter動詞の現在形の用法@を学ぶ。 「..しなければなりません」Ter動詞の現在形の用法Aを学ぶ。 「..する事ができますか?」Poder動詞の現在形の用法@を学ぶ。@Saberとconseguirの違い。 「..してもらえますか?」Poder動詞の現在形の用法Aを学ぶ。 昨日の出来事@直説法完全過去形(規則動詞)と副詞 昨日の出来事A直説法完全過去形(不規則動詞) 「...しましょう!」Ir動詞の現在形 体のケアー 問診 身体 まとめ。後期に説明をしてきた文法事項等を再確認する。 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
日常生活や仕事の様々な場面でポルトガル語を使用出来るようにしたいと思います。ポルトガル語を通じて楽しく視野を展開し、興味を持ってもらえば良いと思います。外国語を勉強することは、リーディング、ライティング、スピーキング、リスニングだけではなく、ジェスチャー、サイン、シンボル、音もあります。よって、生徒の参加が重要となります。ロールプレイもあります。ブラジルの文化や習慣などについても紹介する予定です。 |
本科目の関連科目 |
---|
特になし |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
講義内でミニレポートを課し、試験とあわせ評価を行う。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>兼安シルビア典子 <テキスト名>Descobrindo o Brasilブラジルを発見! 978-4-8102-0303-5 <出版社>株式会社同学社 |
(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |