科目名 教育心理学概論

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 後期開講 小平 英志

テーマ
教育心理学の知見に触れ、人との教育的なかかわりについて学ぶ

科目のねらい
<キーワード>
教育心理学  教授・学習
発達心理学

<内容の要約>
本講義では、教育心理学の基礎とその応用を扱う。教育心理学という学問には、教育に関する事柄のみならず、人間の行動や人間関係全般を理解する上で非常に示唆的な知見が含まれている。まず教育と学習の心理学の基礎を学び、幼児・児童・生徒の個性や学級集団の特徴、教授学習の方法(障害のある幼児・児童・生徒の発達や支援を含む)について理解を深めていく。最終的に、教育を特別な活動としてではなく、日常生活と連続したものとして位置づけることができればと考えている。

<学習目標>
教育心理学に関する基礎知識に触れることで教育的なかかわりとは何かを考えられる。
知識をもとに自らの日常生活や過去の経験を捉えなおすことができる。
教育の効果的な方法について考えることができる。

授業のながれ
1 .ガイダンス・教育心理学入門
2 .学習のメカニズム@ 記憶の仕組み
3 .学習のメカニズムA 学習の基礎と条件づけ
4 .学習のメカニズムB 動機づけと欲求
5 .個性の理解@ パーソナリティの諸理論
6 .個性の理解A パーソナリティの測定
7 .個性の理解B 知能
8 .個性の理解C 障害のある幼児・児童・生徒の発達と学習の過程
9 .個性の理解D 障害のある幼児・児童・生徒への支援
10.教授・学習の方法@ 教授・学習の方法と教授スキル
11.教授・学習の方法A 学級集団の理解
12.教授・学習の方法B 児童・生徒との関わりと教師のリーダーシップ
13.教授・学習の方法C 教育評価
14.教育心理学に関わる今日的課題
15.教育心理学慨論の総括

準備学習の内容・学ぶ上での注意
現在までに自分が受けた教育の経験を思い出しながら授業を聴いてもらいたい。評価では定期試験の結果を重視するので、特に復習をしっかりと行うこと。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 70%
授業内でのレポート・課題等 10%
その他  20%
課題・小テスト10%、授業態度20%、定期試験70%の割合で評価をする。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。