科目名 卒業研究T

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
4 3 通年開講 村井 裕樹

テーマ
学生自ら企画立案を行い作品作りや研究実施を行える基礎的能力を演習を通して養う

科目のねらい
<キーワード>
建築設計・作品制作  建築計画
安全・安心  福祉住環境計画

<内容の要約>
建築に対する理解を深めること、および自主的な研究活動を行える基礎力を身につけることを目的とした、個別指導によるゼミを行う。
具体的には、物事に積極的に素早く取り組み行動に起こせる能力(「動く力」)を養い、他者と協働して困難な課題に取り組む能力(「協働する力」「挑む力」)を養う。

<学習目標>
「動く力」「協働する力」「挑む力」を身につける。
卒業研究をひかえ、その基礎的な能力を身につける。
設計製図、建築模型、建築作品解釈、社会の課題への探究も含めた建築の能力を身につける。

授業のながれ
前期ガイダンス
テーマ1−建築作品を解読する1
テーマ1−建築作品を解読する2
テーマ1−建築作品を解読する3
テーマ1−建築作品を解読する4
テーマ2−研究・設計方法を理解する1
テーマ2−研究・設計方法を理解する2
テーマ2−研究・設計方法を理解する3
テーマ2−研究・設計方法を理解する4
テーマ3−各自の研究・設計課題を検討する1
テーマ3−各自の研究・設計課題を検討する2
テーマ3−各自の研究・設計課題を検討する3
テーマ3−各自の研究・設計課題を検討する4
テーマ3−各自の研究・設計課題を発表する1(スケジュールを含む)
テーマ3−各自の研究・設計課題を発表する2(スケジュールを含む)
後期ガイダンス
テーマ3−中間発表会1回目-1
テーマ3−中間発表会1回目-2
テーマ3−各自の研究・設計課題の進捗報告1
テーマ3−各自の研究・設計課題の進捗報告2
テーマ3−各自の研究・設計課題の進捗報告3
テーマ3−各自の研究・設計課題の進捗報告4
テーマ3−各自の研究・設計課題の進捗報告5
テーマ3−中間発表会2回目-1
テーマ3−中間発表会2回目-2
テーマ3−各自の研究・設計課題の進捗報告6
テーマ3−各自の研究・設計課題の進捗報告7
テーマ3−各自の研究・設計課題の進捗報告8
テーマ3−各自の研究・設計課題の進捗報告9
テーマ3−最終発表会

準備学習の内容・学ぶ上での注意
@事前・事後に学習しなければならない内容とその時間数
・授業時間外の作業が多く発生するので、十分な時間を確保してほしい。
・授業時間外に教員と相談やディスカッションの時間を十分に確保してほしい。この時間が卒業研究という科目のポイントになる。
・長い期間をかけて作業を行う(特にテーマ3)なので、短期的なスケジュール管理と、長期的なスケジュール管理をしっかり行ってほしい。
A講義に出席する上での注意事項
・授業時間は、授業時間外での作業結果を報告する場の位置づけであることに留意してほしい。
・授業が始まる前に配布資料資料等の準備は完了させてほしい。

本科目の関連科目
卒業研究U

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 0%
授業内でのレポート・課題等 60%
その他  40%
各課題の内容や演習への参加姿勢・取り組み姿勢などを総合的に評価する。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。