科目名 | 介護総合演習U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 間瀬 敬子、水谷 なおみ |
テーマ |
---|
介護実習Uの学習効果を高めるために実習に向けての準備及び実習終了後のまとめを行う。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 実習の目的 実習記録 アセスメント 個別介護技術 カンファレンス <内容の要約> 実習の意義・目的及び実習方法を理解し、介護実習Uが円滑で有意義に行えるように事前,事後の指導を行う。授業形態は小人数クラスで行う。学生間の知識・技術の共有をめざし、グループワークを取り入れる。 実習中は、実習の進行状況や学習目標の到達度を確認しながら個別に指導を行う。実習終了後は、実習の学びをまとめる。 <学習目標> 実習の意義・目的・目標が理解できる。 実習記録の意義を理解し、専門用語を活用しながら適切に記録を書くことができる。 受け持ち利用者の情報から適切なケアに結び付けられるアセスメントの方法が理解ができる。 グループ学習を通し、介護体験を共有し学習を深めることができる。 実習目標に対し、自己評価し学習効果をまとめることができる。 |
授業のながれ |
---|
介護実習Uの意義・目的・方法の理解 介護実習Uの意義・目的・方法の理解 実習記録の目的・記載方法の理解 個人票の作成 個人票の個別指導 個人票の個別指導 実習先の理解 実習先の理解 グループ面接 グループ面接 カンファレンスの持ち方・注意事項 リスクマネジメント・ヒヤリハット 事前訪問 事前訪問 直前オリエンテーション 直前オリエンテーション 学内学習 学内学習 学内学習 学内学習 読後指導・記録のまとめ 読後指導・記録のまとめ 読後指導・記録のまとめ 読後指導・記録のまとめ 介護技術発表会 介護技術発表会 介護技術発表会 介護技術発表会 評価面接 評価面接 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
介護総合演習Uは介護実習Uを効果的に行うための科目です。そのため実習前、実習中、実習後の指導が含まれています。 |
本科目の関連科目 |
---|
介護福祉論T、生活支援技術T、生活支援技術演習T、生活支援技術U、生活支援技術演習U、介護過程 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
@出席状況 Aレポート提出状況 B記録内容 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |