| 科目名 | 作業療法学研究U | 
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 後期開講 | 中村 泰久 | 
| テーマ | 
|---|
| 各自の研究テーマを深め,まとめる | 
| 科目のねらい | 
|---|
| <キーワード> 研究技法 論文作成 <内容の要約> 本演習は,すでに履修した作業療法学研究Tをベースに,より本格的な研究技法を修得することを目的とする。作業療法の対象領域である保健・医療・福祉の領域から興味深いテーマを研究課題として設定する。課題について,仮説設定から,先行研究検索(国内外の資料・文献の情報収集),研究計画立案,調査および実験の実施,結果の整理分析,考察,発表,論文作成までを完遂する。卒後,臨床,教育,研究分野において質の高い研究を展開できるよう指導する。 <学習目標> 自身の計画した研究を履行し論文にまとめることができる 研究結果について考察し,公表できる | 
| 授業のながれ | 
|---|
| オリエンテーション 経過報告・ディスカッション(1) 経過報告・ディスカッション(2) 経過報告・ディスカッション(3) 経過報告・ディスカッション(4) 経過報告・ディスカッション(5) 経過報告・ディスカッション(6) 経過報告・ディスカッション(7) 経過報告・ディスカッション(8) 経過報告・ディスカッション(9) 経過報告・ディスカッション(10) 経過報告・ディスカッション(11) 成果発表(1) 成果発表(2) 総括 - - - - - - - - - - - - - - - | 
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 | 
|---|
| 積極的に研究を進めること.ディスカッションに積極的に参加すること. | 
| 本科目の関連科目 | 
|---|
| 作業療法研究T | 
| 成績評価の方法 | 
|---|
| 
 | ||||||
| 研究成果,出席,演習への参加態度から総合的に評価する. | 
| テキスト | 
|---|
| □テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) | 
| (C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved. | 
| 本ホームページからの転載を禁じます。 | 
|   |