科目名 | 統計学演習 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 1 | 後期開講 | 野間 知一 |
テーマ |
---|
≪テーマ≫医療系データの統計的処理方法を学ぶ |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 医療系データ分布 代表値 相関 比較 <内容の要約> 医療系データに関する統計的処理を行い、データ処理の方法を学習する <学習目標> 統計学の意義を理解する。 医療系データにおける統計的処理の基本を学ぶ。 標本に応じて適切な統計手法を選択することができる。 実際に調査を行い統計解析アプリケーションを用いた解析を経験する。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション(データ作成) データの種類 データの分布・代表値 相関 2標本の比較(関連がない場合) 2標本の比較(関連がある場合) 3群以上の比較(関連がない場合) 3群以上の比較(関連がある場合) 演習(統計解析アプリケーションの使用) 演習(統計解析アプリケーションの使用) 演習(調査@の解析) 演習(調査Aの解析) 演習(調査Bの解析) 演習(調査Cの解析) 演習(調査Dの解析) |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
授業では、コンピューターを使用することが多いため、普段からパソコン操作、とくに表計算ソフトの扱いに慣れておいてください。 |
本科目の関連科目 |
---|
作業療法指導技法I,集団活動指導技法 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>対馬栄輝 <テキスト名>SPSSで学ぶ医療系データ解析第2版 <出版社>東京図書 |
(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |