科目名 | 理学療法学概論 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 浅井 友詞 |
テーマ |
---|
理学療法学を知る。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 理学療法 歴史 法制度 倫理 教育・研究 <内容の要約> この講義では理学療法学を学ぶ準備として歴史・法制度・治療・研究・教育の概論を説明する。さらに、理学療法士としての倫理を講義する。治療の概論では、基礎医学・専門基礎医学との関連性を説明し、今後の学習方法を確立するとともに治療内容を知ることによって理学療法士への自覚を促す。 <学習目標> 理学療法の歴史的背景について説明できる。 理学療法士としての法制度、診療報酬における法制度を説明できる。 理学療法士としての治療内容を知り、職業意識を高めるとともに将来的展望について述べることができる。 理学療法における研究の意義とその取り組みについて説明できる。 |
授業のながれ |
---|
理学療法の歴史的流れ 理学療法における法制度・診療報酬 理学療法士における倫理と適正 理学療法士の役割と職域 理学療法の対象と治療の流れ 理学療法の対象と治療手段 理学療法研究と教育 まとめ − − − − − − − |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
理学療法士としての職業を理解する。各教科の学習方法と各科目との関連性を学び、今後の学習に役立てる。 |
本科目の関連科目 |
---|
リハビリテーション概論 |
成績評価の方法 |
---|
|
||||||
定期試験で判定する。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>庄本康治 <テキスト名>理学療法概論 第1版 <出版社>羊土社 |
(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |