科目名 自然地理学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 3 後期開講 松岡 崇暢

テーマ
自然地理学で取り扱う「自然」を理解し、身近な自然環境が日々の生活にどのような影響があるのか理解します。

科目のねらい
<キーワード>
自然と人の関わり  生活に影響を与える自然  自然災害発生のメカニズムとその対応策  自然地理学から見る環境問題

<内容の要約>
自然地理学の講義では、地形学、気候学、水文学、環境地理学、地形情報学の基本を学び、生活圏の自然環境を理解します。中でも地理学の基本である空間把握を意識し、自然と環境問題の関連性を掘り下げて考えていきます。

<学習目標>
地域内の自然環境を理解できる
自然環境の変化を理解できる
自然地理学の基本を理解できる

授業のながれ
ガイダンス:シラバスと講義の進め方を説明する。講義導入のミニ講義を実施する
地形学1:地震の発生メカニズムと津波被害
地形学2:河川と気候変動が地形を形成するメカニズム
気候学1:気候変動と環境問題
気候学2:降水と気候の関係
水文学1:自然界における水循環
水文学2:地表と地下の水循環
環境地理学:自然界における植生の変容
地理情報学:地理学におけるデータ解析
自然地理学から見る地球環境
生活と里山の関係性
自然地理学から見る自然災害
水を取り巻く環境問題
自然地理学から見る農と環境
講義の総括

準備学習の内容・学ぶ上での注意
自然地理学は理系の学問領域ではありますが、わかりやすく解説をしますし、講義の中でも復習を取り入れます。
講義の推薦図書を紹介しますので、主体的な予習と復習が望ましいです。
本科目は全体を通じて合計60時間の事前・事後学習が必要である。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 85%
授業内でのレポート・課題等 15%
その他  0%
 

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。