科目名 災害看護

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 4 後期開講 新美 綾子

テーマ
災害と防災、災害サイクルにおける看護者の果たす役割を理解し、災害および防災減災における看護活動に必要な基本的知識と技術を学習する。

科目のねらい
<キーワード>
災害サイクル  災害救助システム
防災・減災  トリアージ
応急処置

<内容の要約>
災害の定義と分類、災害サイクルの理解と、あわせて災害関連の法制度、救援体制と関係する職種、機関、それぞれの役割など災害時の社会制度を理解する。また、災害各期における被災者の心理、健康問題、障がい者や外国人などの災害弱者について理解を深める。そのうえで、災害各期における看護の目標と活動の実際、放射線被ばく時やテロなど特殊災害時の看護を理解し、トリアージ、応急処置技術を学習する。

<学習目標>
災害の定義と分類、災害支援システムにおける看護の役割が理解できる。
災害各期の特徴と被災者、災害時要配慮者に対する看護活動の実際が理解できる。
災害時に必要なトリアージと応急救護の基本技術ができる。
災害状況と場面に応じた適切な判断、行動に必要な思考ができる。

授業のながれ
災害の種類と災害サイクル
災害に関する各種政策と保健医療福祉システムおよび看護の役割
地域・病院・事業所における防災減災マネジメント
災害各期の特徴と災害現場・医療機関における看護活動
被災者の心理と支援者のストレスマネジメント
災害弱者、災害時要配慮者に対する看護援助
特殊災害時の看護援助(放射線ひばく・パンデミックなど)
トリアージ、 応急救護技術

準備学習の内容・学ぶ上での注意
災害時に求められるのは、状況や場面に応じた適切な判断です。学習する様々な災害、様々な状況が起きたらどのように行動するかを主体的に考えることが大切です。そのためには、授業や演習に積極的、能動的に参加することを求めます。また、わが国は他の先進国に比べて災害が多い国の一つです。地震、洪水、土砂災害などの自然災害だけでなく、列車事故などの人為災害、そして近年は放射線、新種のウイルスによるパンデミック、テロなどの特殊災害の脅威も見逃せません。これらの災害についてレポートし、自分なりの考えを持っていただくことが必要ですので、授業に先立ってレポート課題を提示します。

本科目の関連科目
看護学概論 成人看護学概論 老年看護学概論 小児看護学概論 母性看護学概論 精神看護学概論 公衆衛生看護学概論 看護技術演習T・U・V 成人急性期・慢性期看護方法論 老年看護方法論 小児看護方法論 母性看護方法論 精神看護方法論 看護感染論 多職種連携論  

成績評価の方法
期末試験(筆記・Web・レポート・最終授業内) 60%
授業内でのレポート・課題等 20%
その他  20%
授業への参加態度を評価の20%とした。積極的な参加姿勢を望む。

テキスト
■テキストを使用する
□レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
<著者>酒井明子 長田恵子 三澤寿美 <テキスト名>災害看護 看護の統合と実践B <出版社>メディカ出版



(C) Copyright 2018 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。