科目名 | フレッシュマン・イングリッシュU−2 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 佐藤 翔馬 |
テーマ |
---|
読み取りや聞き取りを通して、正確に英語を理解する力を身につけることで、英語でコミュニケーションをする力の基礎を養う。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> リーディング、リスニング コミュニケーション <内容の要約> 読み取りや聞き取りを通して、正確に英語を理解する力を身につけることで、英語でコミュニケーションをする力の基礎を養うことを目指します。実際の英語と英語圏の文化に触れるために、テキストだけでなく映画や音楽なども教材として取り入れることがあります。 <学習目標> 平易な英語を読み取り、理解することができる 平易な英語を聞き取り、理解することができる 積極的に授業に参加することができる |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション Unit 11 Breakfast in America Unit 12 The World Cup Unit 13 Blood Types Unit 14 Reality TV Unit 15 Rodeos Review (Units 11-15) 小テスト1 Unit 16 Women's Sumo Unit 17 Studying Abroad Unit 18 The Palace of Salt Unit 19 The Mona Lisa Unit 20 Lizards Review (Units 16-20) 小テスト2 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
予習としては、テキストの次回授業範囲に一通り目を通すと共に、未知の単語の意味を調べておくこと。復習としては、前回授業範囲を振り返るとともに、小テストがある場合はそれに向けて学習しておくこと。予習と復習を合わせて、1週間に3時間程度自主学習をすることが望ましい。授業には積極的に参加すること。毎時間、辞書を持参すること。携帯電話及びスマートフォンを辞書として使用することは原則として禁止します。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
小テストの得点、授業態度から総合的に評価します。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>Casey Malarcher, Shinichi Harada <テキスト名>Basic Faster Reading (New Edition) <出版社>SEIBIDO |
(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |