科目名 | フレッシュマン・イングリッシュT−1 |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 尾山 晋 |
テーマ |
---|
英文の読解と自分の考えや立場について表現する能力を伸ばすとともに、英語使用者たちの文化についての見識・理解を深める。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 英文の読解 一般的な話題について自分の立場や考えを英語で表現する 英語使用者たちの文化の理解 <内容の要約> この授業の目的は平易な英文を読む能力と、その内容と関連づけて自分の立場や考えを表現する能力を伸ばすことだ。毎回の授業では、自己紹介、友人、日課、買い物、大学といった一般的な話題を扱ったパッセージを読み、語彙を増やし、文法事項の理解を深める。その後、パッセージと関連した話題について英語を話す・書く活動を行う。また、映像や音楽を取り上げて、様々な立場の英語使用者たちの文化についても見識や理解を深める。 <学習目標> ネイティブ/ノン−ネイティブ問わず英語使用者たちが書く/話す平易なレベルの英文を理解することができる。 一般的な話題に関して、自分の考える内容を英語で表現することができる。DP2 文章、映像、音楽を通して、様々なバックグラウンドを持つ英語使用者たちの文化やそのおかれた立場について理解しようとすることができる。DP7 |
授業のながれ |
---|
この回では、まず授業の概要を説明し、その後、簡単な自己紹介をしてもらう。 Unit 1 Introducing Yourself(以下、各回に取り上げる教科書のUnit 番号を予定の最初に記す。)この回では自己紹介についてその重要性や注意点が書かれたパッセージを読む。 Unit 1 この回では、親類メンバーに関する語彙を学習し、その後、各自に詳しい自己紹介をしてもらう。 Unit 2 My Best Friend この回では、友人関係について書かれたパッセージを読む。 Unit 2この回では、趣味や職業に関する語彙を学び、その後で各自の趣味や将来就きたい職業、また自分の友人について紹介してもらう。 Unit 3 My Typical Day この回では、多くの国に見られる共通した生活、および文化や伝統の違いについて書かれたパッセージを読む。 Unit 3 この回では、毎日の日課や習慣、時間に関する語彙・表現を学んだ上で、各自が習慣的にしている事柄について述べてもらう。 Unit 4 Shopping Habits この回では、買い物の肯定的な面と買い物依存について書かれたパッセージを読む。 Unit 4この回では、頻度と交通機関・手段に関する語彙を学び、それを使って各自に自分の買い物の頻度や、場所などについて述べてもらう。 Unit 5 My Favorite Country この回では、いくつかの国々の面積や特徴を比較したパッセージを読む。 Unit 5この回では、英語での数量に関する表現を学習し、その後、各自に自分の好きな、または関心のある国について話してもらう。 Unit 6 On Campus この回では、大学の歴史と、先進国と途上国の大学生について比較したパッセージを読む。 Unit 6この回では、学校施設に関する語彙を学習し、大学キャンパスについて記述するパラグラフを書いてもらう。 Unit 7 My Favorite Dish この回では、人々が作り上げてきた食べ物との関係、調理の仕方について書かれたパッセージを読む。 まとめとフィードバック |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
この授業では、2週間かけて教科書の各章(Unit)を取り上げる。リーディングが主となる各章の前半部分を取り上げる回と、リーディングの内容に関連した活動を行う回について、それぞれ準備学習の内容とこれに要するおおよその時間は、以下の通りとなる: リーディングが主な活動となる回の予習 パッセージを読む: 教科書セクション1 Introductory Reading(30分) 文法の問題に答える: 教科書セクション2 Grammar Review(15分) リスニング用音声を聞き、教科書の設問に答える:教科書セクション3(20分) リーディングの内容に関連づけた口頭のプレゼンテーションを行う回の予習 リスニング用音声の内容をまとめるパッセージの空欄を埋める:教科書セクション4(10-15分) 語彙の学習:教科書セクション5 Useful Vocabulary and Expressions(15分程度) パッセージと関連して、学習者に向けた設問に答えて、パラグラフを書く(30-40分程度) |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
課題・小テスト(80): 内訳; 小テスト(40) Unit毎にリーディングの小テスト 課題(40): 各Unitの後半部分6の内容に関し、口頭でのプレゼンテーションないし質問への各自の答えを書いてもらったものを提出。 その他:授業への参加態度 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>青木雅幸 <テキスト名>Have a Nice Day! 大学生の英語基礎演習 <出版社>南雲堂 |
(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |