| 科目名 | フレッシュマン・イングリッシュT−1 |
|---|
| 単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 前期開講 | 長谷部 めぐみ |
| テーマ |
|---|
| 英文の聴き取りや読解だけでなく、簡単な英語表現を使って、自分の意見を表現できるようになることを目指す |
| 科目のねらい |
|---|
|
<キーワード> 英文の読解 英文法の復習 英文の聴き取り コミュニケーション能力の向上 <内容の要約> 日本特有の文化や習慣について書かれたエッセイを使用し、2講義で1つのエッセイを読み進めていくペースで授業を行う。 またそのエッセイに関係する内容で、グループワークやペアワークを行い、コミュニケーション能力を身につける。 <学習目標> 簡単な英語表現を用いて、自分の考えを主張できる 簡単な英語表現を用いて、他人とコミュニケーションをとることができる 簡単な英単語を聴き取ること、書くことができる |
| 授業のながれ |
|---|
|
ガイダンス 和菓子と洋菓子(前半)+ペアワーク 和菓子と洋菓子(後半)+グループワーク バレンタインデーとホワイトデー(前半)+ペアワーク バレンタインデーとホワイトデー(後半)+グループワーク 硬貨の穴(前半)+ペアワーク 硬貨の穴(後半)+グループワーク 小テスト1 遠足(前半)+ペアワーク 遠足(後半)+グループワーク マンホールの蓋(前半)+ペアワーク マンホールの蓋(後半)+グループワーク 耳かき(前半)+ペアワーク 耳かき(後半)+グループワーク 小テスト2 |
| 準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
|---|
|
講義には、辞書(電子辞書可)を持参してください。 事前学習として60分時間を取り、次の講義で扱う英文を読み、分からない英単語を辞書で調べる作業をしてください。 事後学習として60分時間を取り、講義内容の復習をして、次の授業の確認テストの勉強をしてください。 英語が不得意であっても構いません。英語を「学問」として考えるのではなく、「意思を伝える・情報を得る手段」の1つであると考え、楽しんで参加してください。 |
| 本科目の関連科目 |
|---|
| 成績評価の方法 |
|---|
|
授業態度20%、授業課題30%、確認テスト30%、小テスト20%にて総合評価をします。 |
| テキスト |
|---|
| □テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
| (C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
| 本ホームページからの転載を禁じます。 |