科目名 | キャリア支援特別講義U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 後期開講 | 末盛 慶 |
テーマ |
---|
学生1人1人にキャリアを考える機会を提供すること。業界研究、企業研究、職種研究の基本を学び、グループディスカッションを経験しながら、就活を行う基礎的なスキルを身に付ける。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 就職活動 業界研究 企業研究 職種研究 グループディスカッション <内容の要約> 本科目は、キャリア科目です。本科目では主に以下の3つについて学んでいきます。1つめは、就職活動の基本的な流れを理解することです。具体的には、各分野の就職活動の流れなど、基礎的な部分を理解します。2つめは、業界研究、企業研究、職種研究の基本を学ぶことです。3つめは、大学生として重要な能力とも言える議論する力を高めることです。就職活動では、グループディスカッションが選考方法としてよく用いられています。本講義では、こうしたグループディスカッションを演習方式で繰り返し取り組みます。最初はうまくできなくてよいです。学生の議論する力を教室をいわば「練習場」にみたてて、場数を踏みながらの高めていきたいと思います。 <学習目標> 就職活動や公務員試験に向けての基本的な流れと作業課題を理解することができる。 業界研究、企業研究、職種研究に自力で取り組むことができる。 グループディスカッションの演習を通して、周りの人たちと議論する力、他者と協働して何かを成し遂げる力を身につけることができる。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション 就職活動の基本的な流れ 自己の長所を見つける−チャームポイント発見プロジェクト エントリーシート(ES)の説明 業界研究の仕方の説明 業界研究のワーク 企業研究の仕方の説明 企業研究のワーク ゲスト講師(金融業界など) 職種研究の仕方の説明 職種研究のワーク ゲスト講師(社会福祉業界など) グループディスカッション演習(4年生の就活体験談も含む) グループディスカッション演習(4年生の就活体験談も含む) 全体のまとめ |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
大学3年生は、これからのみなさんの人生を決めていく大切な時期にあたります。本講義を活用して、少しでも自分の将来に向けてきっかけをつかんでください。私語をつつしみ、大学生として誠意のある態度で受講してください。あと新聞を積極的に読むようにしてください。 |
本科目の関連科目 |
---|
キャリア支援特別講義、ビジネススキル、インターンシップ、 |
成績評価の方法 |
---|
|
最終レポートで評価をつけます。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |