科目名 社会福祉特別講義

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 伊藤 文人

テーマ
社会福祉入門から「社会福祉実践入門」へ

科目のねらい
<キーワード>
社会福祉実践の倫理・価値  社会福祉実践の対象・支援の視点と方法

<内容の要約>
この講義科目は、社会福祉実践コースを選択した皆さんに、実践への入門として「社会福祉実践は誰のため、何のために行うのか?」「社会福祉実践者は何をいちばん大切にするか?」「支援を実践する方法はどのようなものがあるか?」を考えてもらうことを目的としています。
少し難しい言葉を使うと、社会福祉実践の価値・倫理、社会福祉実践の対象・視点・方法について、グループディスカッションと記録を通して考えながら、学んでいただきたいと考えています。社会福祉実践コースの教員やゲスト講師が、毎回交代でそれぞれの専門分野から講義を行い、上記の目的に沿った話題や資料を提供します。


<学習目標>
社会福祉実践の価値・倫理について理解することができる
社会福祉実践の対象・支援の視点と方法について理解できる
理解したことを他者に伝えることができる

授業のながれ
はじめに「社会福祉入門から実践入門へ」
社会福祉労働者と労働組合の役割
ソーシャルワークの方法論−アセスメントを中心に(外国人、国際結婚)
子どもの保育・発達支援
優しさは罪?コミュニケーション力が足りない彼
中間振り返り
悲行の背景にあるもの
高齢期の喪失(高齢者と家族の支援・権利擁護)
通所介護事業所における生活相談員の役割
対人援助の社会福祉専門職が備えるべきもの
中間振り返り
障害児者の地域生活支援
累犯障害者問題を考える(障害者の支援・権利擁護)
障害者の就労支援の現状と課題
振り返りとまとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
@都合により、授業の流れの順番を一部変更する場合があります。
A授業は、ミニ講義+グループワーク+発表+まとめという流れになります。
B発言する「勇気」、他者の話に耳を傾ける「礼節」、どのような意見も受け入れる「寛容」の精神を貫きます。

本科目の関連科目
 

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
50%
50%
授業への参加(出席、講義を聴く態度、グループディスカッション等を通じたクラスへの貢献度等)、レポート等の内容により総合的に評価します。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。