科目名 社会的養護

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 2 前期開講 堀場 純矢

テーマ
子どもの社会的養護

科目のねらい
<キーワード>
子どもの貧困・虐待・DV  社会的養護
家族支援  施設職員の働き方

<内容の要約>
・子どもの社会的養護に関する事項ついて、事例検討やグループ作業、映像などをとおして具体的に学ぶ。 とくに児童福祉施設における子どもと家族へのケア、職員の働き方、ソーシャルアクションの方法を学ぶ。

<学習目標>
・子どもの社会的養護について、事例検討やグループ作業をとおして、具体的に学ぶことができる。
・保育士に必要な視点を身に着けることができる。
・児童福祉施設における職員の働き方や、ソーシャルアクションの方法を学ぶことができる。

授業のながれ
講義・評価方法等の説明、映像によるとグループ作業
報道番組・映画からみた子ども虐待・貧困・DV,グループ分けとグループ交流
地域小規模児童養護施設の現状と課題-ドキュメンタリーから考える-
児童福祉施設職員の労働条件・就活・働き方 - グループ討議 1 -
児童福祉施設職員の労働条件・就活・働き方 - 2 -
社会的養護(児童養護・母子・乳児院・障害児施設など)の事例検討のグループ作業 @
〃         A
〃         B
〃         C
〃         D
ゲスト講義@  児童養護施設・母子生活支援施設・乳児院・障害児施設職員などの予定
ゲスト講義A  児童養護施設生活経験者の予定
社会的養護 (児童養護・母子・乳児院・障害児施設など)の事例検討のグループ作業 E
講義のまとめ
試験、レポート課題の提出

準備学習の内容・学ぶ上での注意
・児童・家庭福祉論で学んだ内容をふまえて臨むこと。
・受講生の数にもよるが、事例検討やグループ作業を中心に行う予定のため、主体的に望むこと。 そのため、社会的養護について学びを深めたいと考えている学生が受講することが望ましい(単位取得だけを目的とした受講はできる限り避けてください)。

本科目の関連科目
児童・家庭福祉論

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
10%
0%
90%
0%
・講義最終日に行う試験(90点)、課題レポート(10点)で評価する予定です。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。