科目名 | 専門実技(ダンス) |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 前期開講 | 甲斐 久実代 |
テーマ |
---|
複数のジャンルのダンスを実践し、ダンスの基礎を学ぶ。ダンスを創作、鑑賞し、ダンスの評価及び創作のポイントを学ぶ。これらのダンスの実践及び鑑賞を通して、ダンスの特性を理解する。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> ダンス 身体表現 <内容の要約> ダンスを体験・鑑賞することを通して、ダンスという身体運動に関して理解を深める。また、他のスポーツとの違いを感じながら、ダンスの特徴を理解する。異なるジャンルのダンスの体験を通して、個々の技術を高めるとともに、各ジャンルの代表的な作品の鑑賞を通してダンスを「観る」ことに関しても学ぶ。グループ活動を通して、集団で踊る・創作する・発表する楽しさを体験する。 <学習目標> ・自身のダンスの技術の分析をし、自身で課題の克服が出来る。 ・ダンスの振付を分析し、評価することが出来る。 ・ダンス特有の面白さを理解し、グループで踊ることの楽しさを味わうことが出来る。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション(受講の注意、ダンスの映像鑑賞) 現代的なリズムのダンスT(ステップ) 現代的なリズムのダンスU(洋楽を使用したダンス) 現代的なリズムのダンスV(邦楽を使用したダンス) フォークダンスT(ペアで踊るフォークダンス) フォークダンスU(2グループに分かれて踊るフォークダンス) ミニ創作T(創作の構成要素を学ぶ) ミニ創作U(動きの変化の付け方を学ぶ) 創作ダンスの鑑賞 創作ダンスT(テーマの設定の仕方) 創作ダンスU(音楽の使い方) 創作ダンスV(空間の使い方 フォーメーション) 創作ダンスW(動きの変化の付け方 緩急、高低、個と群の動き) 創作ダンスX(演出 衣装、小道具の使用の工夫) 創作ダンス発表・鑑賞 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
得意・不得意もあると思いますが、積極的に取り組むことを期待します。 また学習にはグループワークもあるので、お互い声を掛け合い、協力して実施すること。自分の健康は自分で管理すること。実技参加の際には、体調を整えて参加してください。 |
本科目の関連科目 |
---|
スポーツ指導法演習、保健体育科教育法 |
成績評価の方法 |
---|
|
課題・小テスト(40%)、レポート(40%)、その他:実技テスト(20%)で総合評価します。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |