科目名 認知心理学

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 1 前期開講 山本 真史

テーマ
認知心理学の概要と、視覚、聴覚、記憶、言語などの各分野の概略について、各自の経験を基にして説明できるようにする。

科目のねらい
<キーワード>
知覚  言語
記憶  思考
情動

<内容の要約>
人の基本的な活動である「見る、聞く、話す、覚える、考える、他人との関わりなど日常、非意識的に行なわれる知的活動(認知的活動)」を可能にする「こころのはたらき」を、科学的・学際的な観点から基本的な知識を身につける。次いで、知覚・注意・表象・記憶・言語・課題解決などの具体的な事項について、人の活動を当てはめて理解を深めていき、最終的に各自が興味ある事項を取り上げてまとめる。

<学習目標>
認知心理学の各テーマについて、科学的・学際的な観点から基本的知識を身につける。
スポーツ場面や日常生活における受講生自身の経験と、認知心理学の基本的知識とを照合し、人の認知的活動について説明できる。

授業のながれ
1. 認知心理学の枠組み
2. 認知心理学の発展と歴史
3. 知覚について
4. 視覚について(感覚の特性と、ものの知覚と体制化)
5. 視覚と高次認知過程の関係(時空間的視覚と高次知覚過程の作用機序)
6. 聴覚について
7. 視覚と聴覚の統合(選択的注意のメカニズムと音の知覚)
8. 言語について(言語の獲得とはたらき)
9. 記憶について(記憶の種類とそのはたらき)
10. 知識について(スキーマとしての知識と心的表象の役割)
11. イメージのはたらき(イメージと知覚の関係性)
12. 思考のはたらき(課題解決について)
13. 情動のはたらき(情動と覚醒の関係性)
14. 社会的認知とは(対人認知について)
15. まとめ

準備学習の内容・学ぶ上での注意
認知心理学に関連した書籍を一読しておくことが望ましい。

本科目の関連科目
スポーツ心理学

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
30%
10%
0%
60%
0%
課題・小テスト、レポートおよび定期試験の成績を合わせて評価する。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。