科目名 Writing & CommunicationT

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 1 前期開講 中西 哲彦

テーマ
聞く、読む、話す活動を十分に行ったあと、Writing活動を行い、社会生活の中での通信文を書いたり、自分の意見を書く事になれる

科目のねらい
<キーワード>
今後の社会生活の中で役立つ。  相手に対する質問や交渉内容を、書く事ができる。
自分の意見や考えを書くことができる。

<内容の要約>
聞く、読む、話す活動を通じて、writingで使える語彙表現、文構造に慣れ、それらを使って、最後の活動として、writing活動を行う。
生活場面で、1自分の趣味や好き嫌いを、簡単な単語を使って書く 2 相手に質問や依頼をする短い文を書くことができる 3 日常生活での出来事や学校生活の感想を、簡単な単語を使って書くこと、からはじめ、1 辞書を使えば、簡単な内容の日記や、自分の経験を短い文で書くことができる 2 日常生活での出来事、自分の生活の中で体験する活動についての感想を、簡単な表現を使って短い文で書くこができる ようになることをめざす。



<学習目標>
基本的な英語表現を覚えることが習慣的にできる
論理的思考力を高めることを意識した言語生活ができる
英語学習を生活の一部にすることができる

授業のながれ
1〜2回目 自己紹介、自分の大学について、ダイアログ、パッセージを学習し、表現や文法を学ぶ。自己紹介、自分の大学の紹介を書く。
1〜2回目 自己紹介、自分の大学について、ダイアログ、パッセージを学習し、表現や文法を学ぶ。自己紹介、自分の大学の紹介を書く。
3〜4回目 ふるさとや自分の住んでいる町について、ダイアログ、パッセージを学習し、表現や文法を学ぶ。ふるさとや自分の住んでいる町について紹介する英文書く。
3〜4回目 ふるさとや自分の住んでいる町について、ダイアログ、パッセージを学習し、表現や文法を学ぶ。ふるさとや自分の住んでいる町について紹介する英文書く。
5〜6回目 余暇の活動について、ダイアログ、パッセージを学習し、表現や文法を学ぶ。自分の余暇の活動について紹介する英文書く。
5〜6回目 余暇の活動について、ダイアログ、パッセージを学習し、表現や文法を学ぶ。自分の余暇の活動について紹介する英文書く。
7〜8回目 友人や大学生活について、ダイアログ、パッセージを学習し、表現や文法を学ぶ。友人や大学生活について紹介する英文書く。
7〜8回目 友人や大学生活について、ダイアログ、パッセージを学習し、表現や文法を学ぶ。友人や大学生活について紹介する英文書く。
9〜10回目 手紙、Eメールの書き方について学び、自己紹介や、依頼状を、手紙、Eメールの形式で書く。
9〜10回目 手紙、Eメールの書き方について学び、自己紹介や、依頼状を、手紙、Eメールの形式で書く。
11〜12回目 社会や文化の中の、興味ある話題について、自分の意見、主張を、書く練習。
11〜12回目 社会や文化の中の、興味ある話題について、自分の意見、主張を、書く練習。
13〜15回目 あいさつ、お礼について、の表現を学習し、いろいろな状況を想定してのあいさつ、お礼の手紙やスピーチを書く。
13〜15回目 あいさつ、お礼について、の表現を学習し、いろいろな状況を想定してのあいさつ、お礼の手紙やスピーチを書く。
13〜15回目 あいさつ、お礼について、の表現を学習し、いろいろな状況を想定してのあいさつ、お礼の手紙やスピーチを書く。

準備学習の内容・学ぶ上での注意
毎回語彙表現の暗記、暗誦が課題として出され、小テストを実施します。2週ごとに、「書く」宿題が課されます。毎回の授業に向けて、予習、復習をしっかりやる必要があります。

本科目の関連科目
すべての科目が関連しています。

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
50%



50%
小テストが、50パーセント、writingの課題が50パーセント。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。