科目名 | English for TOEICU |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 米津 明彦 |
テーマ |
---|
国際コミュニケーションスキルとしての英語力の基礎を養い、TOEIC Listening and Readingテストのスコア300以上をめざす。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 英語のリスニング力 英語の読解力 英語の語彙力 英語によるコミュニケーション <内容の要約> 国際コミュニケションスキルとしての英語を活用できるように、言葉のはたらき(どのような目的・意図で英語が使用されているか)や語彙・文法の基礎的な事項を確認しながら、聞く技術・読む技術の基礎を身に付ける。TOEIC Listening and Readingテストスコア300以上をクラス全体の目標としつつ、受講者それぞれの目標設定に基づき、授業及び授業外に継続的な学習をする。 <学習目標> 日常生活における会話を理解し、様々な話題に応答できる。 英語を聞いて、必要な情報や要旨をとらえ、内容を推測することができる。 英語を読んで、必要な情報や要旨をとらえ、内容を推測することができる。 言語のはたらき、身近な語彙、基礎的な文法を理解し、コミュニケーションに活用することができる。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション(授業の進め方、評価方法などの説明)、Unit 10 Business (Listening Section) Unit 10 Business (Reading Section)/動名詞 Unit 11 Traffic (Listening Section) Unit 11 Traffic (Reading Section)/助動詞 Unit 12 Finance and Banking (Listening Section) Unit 12 Finance and Banking (Reading Section)/前置詞 Unit 13 Media (Listening Section) Unit 13 Media (Reading Section)/接続詞 Unit 14 Health and Welfare (Listening Section) Unit 14 Health and Welfare (Reading Section)/比較 TOEIC テストListening Section演習(1) TOEIC テストReading Section演習(1) TOEIC テストListening Section演習(2) TOEIC テストReading Section演習(2) 聞く技術・読む技術及び文法・語彙の振り返り学習 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
授業ではテキストを基に学習をしますので、テキスト、ノート、英語辞書を持参することは必須です。復習は必ず授業日の帰宅後に行い、課題に取り組むなど継続的な学習をすること。 12月21日(木)3・4限にTOEICipテストを受験します。学内の証明書発行機で受験料の証紙を購入してください。(4,200円程度) |
本科目の関連科目 |
---|
English for TOEICT、英語コミュニケーションT・U、Extensive Reading T・U、英語総合基礎T・U、Writing & Communication T・U |
成績評価の方法 |
---|
|
積極的な授業での取り組み、課題・小テスト、定期試験をあわせて総合的に評価します。 |
テキスト |
---|
■テキストを使用する □レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
<著者>林姿穂、西田晴美、Brian Covert <テキスト名>Crossing the TOEIC Bridge ブリッジから始めるTOEICテスト <出版社>朝日出版社 |
(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |