科目名 地理学演習A

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
2 4 前期開講 釜賀 明子

テーマ
世界の諸問題の底流にある地理的特性を考える

科目のねらい
<キーワード>
世界の諸問題  地理的特性
産業・資源エネルギー  民族と国家
日本との関係性

<内容の要約>
 現在起きている世界の諸問題は、地域の地理的特性や条件と深く係っています。この授業では、地域の映像も参照し、その係りを追究します。そしてさらに、我々の日常との関係性も考えてみます。

<学習目標>
自然地理・人文地理に関する知識が習得できる。
世界の諸問題に関する知識を身につけることができる。
世界的問題を地理的観点から考えることができる。

授業のながれ
ガイダンス 当科目の目標と授業運営に関する説明
テーマ@ 農業・工業に係る諸問題 [観点の整理]
  1.ベトナムに学ぶ (気候と農業を中心として)
  2.ガーナに学ぶ  (農業と児童労働の実態を中心として)
  3.カンボジアに学ぶ (紛争の中の社会経済を中心として)
テーマA 資源・エネルギーに係る諸問題  [観点の整理]
 1.アメリカに学ぶ (新資源開発とアメリカ社会の変容を中心として)
  2.ナイジェリアに学ぶ (資源と民族紛争の現状を中心として)
テーマ@・Aに関するタイムリーな話題に基づくディスカッションと中間まとめ
テーマB 民族と国家等に係る諸問題  [観点の整理]
  1.パレスチナ地域に学ぶ (近現代の中東紛争の背景に光をあてて)
  2.中国に学ぶ@ (国家政策の変化と社会の変容を中心として)
  3.中国に学ぶA (国家政策の変化と社会の変容を中心として)
  4.ドイツに学ぶ  (EUと難民問題に光を当てて)
 「まとめ」と発展的学習のためのガイダンス

準備学習の内容・学ぶ上での注意
授業にあたって、事前に示される授業のテーマ・課題について考えておくようにしてください(自分なりに関係資料に当っておくのが望ましい)。授業後の復習を心掛けてください。授業で紹介された文献などを利用し、理解を深めるよう努力してください。

本科目の関連科目
地理学概論、地誌学、人文地理学、自然地理学

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
40%
40%
0%

20%
課題・小テスト、レポート、授業(ディスカッション)への参画態度の3点で総合評価します。

テキスト
□テキストを使用する
■レジュメを使用する
□未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。