科目名 | 介護総合演習T |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 1 | 後期開講 | 藤原 秀子、水谷 なおみ |
テーマ |
---|
介護総合演習Tでは、様々な生活の場における個別ケアを理解するとともに、実践に必要な知識・技術を学ぶ。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> コミュニケーション 利用者の生活環境 個別ケア <内容の要約> 介護総合演習Tは、実習を展開する基本的事項を学ぶ。また、実習中の課題をグループ学習や発表を通し解決する。 <学習目標> 実習の意義・目的・目標が理解できる。 実習記録の意義を理解し専門職として適切な記録を書くことができる。 グループ学習を通し、体験を共有し学習を深めることができる。 実習目標に照らして自己評価し、学習効果をまとめることができる。 |
授業のながれ |
---|
介護実習Tの目的と方法(1) 介護実習Tの目的と方法(2) 事前学習課題の確認・個人票指導(1) 事前学習課題の確認・個人票指導(2) グループ面接 事前訪問 直前オリエンテーション(T−A実習) 実習記録の説明 実習記録・カンファレンスの指導 実習記録・プロセスレコードの指導 直前オリエンテーション(T−B実習) 実習記録の説明 実習記録の整理(T−A実習) 実習記録・ICF記録の指導(1) 実習記録・ICF記録の指導(2) 実習記録の整理(T−B実習) 介護実習T評価面接 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
介護総合演習Tには、介護実習Tを効果的に行うための実習前指導と実習中の指導、さらに介護実習Tを振り返る事後指導が含まれており、原則として全日程を出席しなけらばならない。 |
本科目の関連科目 |
---|
生活支援技術T・U 生活支援技術演習T・U 介護過程 介護過程演習T コミュニケーションT・U 基礎演習T・U |
成績評価の方法 |
---|
|
@出席状況 Aレポート提出 B記録内容 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |