科目名 | 介護学研究U |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 4 | 通年開講 | 丹羽 啓子 |
テーマ |
---|
地域社会における介護および福祉の諸課題に関する考察 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 地域生活支援 地域調査 <内容の要約> 各自が実習などで体験した中から課題を見つけ,介護学研究Tで学んだ手法を用いて研究する。具体的には、課題を解決するための先行研究の検討,研究計画の立案を行い,社会調査を実施する。さらに,調査結果を適切な方法で分析し,成果を論文にまとめるだけでなく,研究発表を行う。 <学習目標> 各自のテーマにかかわる論文を読む力を身につけることができる。 介護学研究Tで学んだ調査方法を用いて、介護および社会福祉をめぐる諸課題に対する調査・分析を行うことができる。 福祉専門職としての視点から、地域における介護・福祉をめぐる諸課題の解決策に対する自分の考えを述べることができる。 |
授業のながれ |
---|
オリエンテーション 資料や文献を読む 1 資料や文献を読む 2 資料や文献を読む 3 資料や文献を読む 4 資料や文献を読む 5 資料や文献を読む 6 資料や文献を読む 7 資料や文献を読む 8 研究計画書の作成 1 研究計画書の作成 2 研究計画書の作成 3 前期のまとめ(サマリー作成) 中間発表(計画書の報告) 中間発表(計画書の報告) 活動報告 研究の実施 1 研究の実施 2 研究の実施 3 研究の実施 4 研究の実施 5 研究のまとめ・論文作成 1 研究のまとめ・論文作成 2 研究のまとめ・論文作成 3 研究のまとめ・論文作成 4 発表準備 クラス内発表 クラス内発表 全体発表 全体発表 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
・授業時間内・時間外の調査・研究活動に積極的に参加してください。 ・計画的に調査・研究活動ができるよう、自身で時間管理をきちんと行ってください。 |
本科目の関連科目 |
---|
基礎演習T、基礎演習U、介護学研究T |
成績評価の方法 |
---|
|
サマリー作成、論文作成、発表及び授業参加の態度を総合的に評価します。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |