科目名 | 教育実習TB(事前事後) |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
1 | 4 | 通年開講 | 藤井 啓之 |
テーマ |
---|
実際に授業を行うことを想定して、教材研究をし、授業構想をし、模擬授業を行う。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 教材研究 授業構想 発問 対話と応答 評価 <内容の要約> 模擬授業を行います。 <学習目標> 教材研究の仕方が分かる 教材研究に基づいて授業が構想できる 生徒の対話を組織し、学びを深めることができる 生徒の言動に対する評価が行える |
授業のながれ |
---|
教材研究1 教材研究2 教材研究3 教材研究4 模擬授業と授業の分析・検討1 模擬授業と授業の分析・検討2 模擬授業と授業の分析・検討3 模擬授業と授業の分析・検討4 模擬授業と授業の分析・検討5 模擬授業と授業の分析・検討6 模擬授業と授業の分析・検討7 模擬授業と授業の分析・検討8 模擬授業と授業の分析・検討9 模擬授業と授業の分析・検討10 模擬授業と授業の分析・検討12 |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
教科書だけの通り一遍の理解ではなく、単元に関する関連図書などを読み、深い教材研究を行い、それに基づいて授業構想を立ててください。また、自分の模擬授業だけでなく、他者の模擬授業の分析・検討が重要な学びなので、きちんと出席して議論に参加してください。 |
本科目の関連科目 |
---|
教育方法論B |
成績評価の方法 |
---|
|
模擬授業の質と、模擬授業分析・検討への参加状況から評価します。 |
テキスト |
---|
□テキストを使用する □レジュメを使用する ■未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |