科目名 | キャリア開発V |
---|
単 位 数 | 学年配当 | 開講期間 | 担 当 教 員 |
---|---|---|---|
2 | 3 | 後期開講 | 畠中 博之 |
テーマ |
---|
自己理解から職業人としてのビジョンを育成し、自己実現の為の就職方程式を学び実践していく。 |
科目のねらい |
---|
<キーワード> 自己理解 キャリアビジョン 傾聴スキル 表現スキル 相手満足 <内容の要約> 講義では満足感のある就活結果を得る為に、内定獲得の方程式を学びます。内定獲得には方程式が存在します。その方程式さえ身に付ければ、これから行う就職活動が、より有意義でより満足感のあるものになります。体系的な講義を受ける事で、自然と就活スキルが身に付き、また活動意欲が出てきます。まず最初に就職活動の全体像を描き、どのタイミングで何をするべきなのかをイメージしていきます。次は自己理解を深めていきます。自分の強み・弱みから適職のヒントを得て「何がしたいかわからない」を脱却し「こんな職業人になりたい」に変化していきます。その定まった目標に向けてエントリーシートの書き方・企業研究・面接対策などの手法を学びます。一方では、面接官は何を考え、何を見て合否の判断をするのかなど就職における企業側の側面も学びます。 <学習目標> 様々なワークシートを用いて内定獲得の方程式を身に付ける事ができる。 就職活動をプランニングすることで計画的な就職活動に挑む事ができる ワークシートや面接対策を通じ表現力を育む事ができる グループディスカッションや面接対策を通じ傾聴力を育む事ができる 企業側のバックグランドを理解し就活への対応力を育む事ができる |
授業のながれ |
---|
就職活動キックオフ 就職活動をプランニングする 就職ガイダンスU エントリーシートの書き方講座 SPI対策講座 就職活動の全体像を描く 就職活動の全体像を描く 就職活動表現スキル 職種を理解し仕事から業務に進化させる 社長研究と企業研究と業界研究 就職活動表現スキル 3 選ばれるエントリーシートと応募の仕方 面接対策 1 面接対策 2 内定から入社まで |
準備学習の内容・学ぶ上での注意 |
---|
各講義は開始時間までに着席をして下さい。この講義は就職活動の流れに沿っての内容となりますので欠席をした場合は、その流れの理解が不十分となり講義目標を果たせなくなります。就職とは人生にとっての大きな節目です。この節目を上手く乗り越えるか否かで将来が大きく変わってきます。その点を理解し受講していただきたい。ワークシートを配布します。就職活動の問題集として各自、予習・復習を行ってください。 |
本科目の関連科目 |
---|
成績評価の方法 |
---|
|
@授業への取り組み姿勢 Aレポート にて評価する |
テキスト |
---|
□テキストを使用する ■レジュメを使用する □未定 (最初の授業で指示する) |
(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved. |
本ホームページからの転載を禁じます。 |
![]() |