科目名 健康・スポーツ

単 位 数 学年配当 開講期間 担 当 教 員
1 1 前期開講 小林 培男

テーマ
スタートラインはみんな一緒、自分の成長とスポーツの可能性を体感しよう。

科目のねらい
<キーワード>
生涯スポーツ  健康・体力づくり
スポーツコミュニケーション

<内容の要約>
卓球は性別・年齢に問わず、体力レベルや経験度つまり技能レベルに応じて誰でも手軽に楽しむことのできる生涯スポーツです。本健康・スポーツの授業では卓球の基礎技術と、審判法、マナー、試合の運営法について実技および理論を学びます。そのなかで卓球の競技特性を理解するとともに、身体を動かす喜びやゲームの楽しさを再認識します。また、クラスでスポーツ(卓球)大会を企画運営するなどチームスポーツを通して多くの異なる個性と関わる機会を数多く体験し、互いに学び合い理解しあい、助け合うことで協調性ややコミュニケーション能力などの社会人および職業人として必要不可欠な社会性の涵養を目指します。

<学習目標>
1)卓球の基礎技術を習得し、卓球ゲームおよびスポーツ活動を楽しむことができる。
2)卓球のルール・審判法と運営法を習得し、自らスポーツゲームを運営できる。
3)このスポーツ実技学習を通して、自らやの健康や体力づくりのきっかけとすることができる。
4)スポーツクラスやグループ仲間とのコミュニケーションをとりながら、ともに卓球が上手くなり楽しむ姿勢をもつことができる。

授業のながれ
はじめに:授業の概要と評価基準などの説明、卓球の歴史とルールなど概要理解
基本技術の習得T:ボールとラケットと卓球台に慣れる、力試しゲーム
基本技術の習得U:ラケットの反発やボールの回転の理解と基本的な打法
基本技術の習得V:サービスとサーブレシーブの基本
基本技術の習得W:フォアハンド、バックハンド、カット・ショット
技のコンビネーション戦術:チャンスボールに対するドライブとスマッシュ3球目攻撃
審判法と試合の運営方法の基礎(シングルスゲームとダブルスゲーム)
戦術と審判法および運営法の理解と実践T:シングルスゲーム
戦術と審判法および運営法の理解と実践U:シングルスゲーム
戦術と審判法および運営法の理解と実践V:ダブルスゲーム
戦術と審判法および運営法の理解と実践W:ダブルスゲーム
戦術と審判法および運営法の理解と実践X:グループ対抗団体戦
戦術と審判法および運営法の理解と実践Y:グループ対抗団体戦
戦術と審判法および運営法の理解と実践Y:オープンスポーツ(卓球)大会
まとめ:総括的評価、レポート作成

準備学習の内容・学ぶ上での注意
@実技参加では各自体調を整えて、必ず運動のできる服装(ジーパン不可)と屋内専用運動靴(外履き不可)を準備して参加すること。 これらを忘れた場合には見学となる。 A積極的に参加し、各グループで競い合って技能や能力を高めていけるよう、グループ内での協力を重要視したスポーツ活動を期待する。 Bこのようなクラスおよびグループ実技学習を通じて、履修学生相互の交流と理解が深まることを望む。 Cテキストは特に定めず、実技やルール解説の資料配布や VTR で進める。必要に応じて各種目クラスの中で指示する。

本科目の関連科目
「人間の形態と機能」や「健康管理学」など健康・体力・スポーツ科学に関連する科目

成績評価の方法
課題・小テスト
レポート
中間試験
定期試験
そ の 他
0%
0%
0%
0%
100%
評価は、授業の取り組み(個人、グループ)、技能、レポート、理論理解などを総合的に評価する。なお、具体的な評価内容は、実技点50点、技能点25点、レポート・理論点25点に配分して評価する。これは、受講するスポーツ種目が異なっても科目共通の評価内容とする。

テキスト
□テキストを使用する
□レジュメを使用する
■未定 (最初の授業で指示する)
 



(C) Copyright 2017 Nihon Fukushi University. all rights reserved.
本ホームページからの転載を禁じます。